人気のダイビングスポットが多い慶良間諸島周辺で、マリンレジャーを安全に楽しむために欠かせない潮流情報がより詳しくわかるようになりました。 第十一管区海上保安本部と、沖縄科学技術大学院大学が約4年かけて…
首里城の地下にある旧日本軍が造った第32軍司令部壕の内部に11年ぶりにカメラが入りました。 どこまで続いているのか、地下に造られた真っ暗な坑道。長い月日を経て崩れ落ちた岩。 「下に落ちているのは、…
新型コロナの感染拡大を受け島尻地区中体連は、8月1日から開催予定だった地区独自大会の中止を決めました。 コロナの影響で5月に県大会が中止されたことを受け開催されることになった県内6地区の独自大会。31…
7月も31日で最後!県内の多くの小学校が8月1日から夏休みに入ります。 南城市立馬天小学校・嶺井靖之校長「コロナにも気を付けながら、家族と夏休みの思い出をたくさん作って、二学期元気な笑顔で会えるこ…
米軍基地で新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受け、政府は基地内で働く日本人従業員約800人を対象にPCR検査を実施することを明らかにしました。 米軍基地では24日までに165人が新型コロナに…
八重山農林高校の生徒たちが生産した豚肉が、石垣市内の小学校の給食で提供されました。石垣市の登野城小学校の給食に登場したのは、八重山農林高校フードプロデュース科の生徒たちが生産した豚肉の焼きそばです…
新型コロナウイルスによって、教育の現場へ様々な影響が出ているとして、7月15日、県市町村教育委員会連合会が県に支援を要請しました。 学校の休校措置によって、ICT環境整備の重要性が浮き彫りになった…
沖縄の発展に向けて取り組む団体などを支援する「おきぎんふるさと振興基金」の認証式が7月10日行われました。 この基金は、環境や教育などの分野で沖縄の振興・発展のために活動する個人や団体に助成金を贈るも…
石垣市教育委員会は7月12日、市内の学校給食に異物が混入していたと公表し、納入業者とともに謝罪会見を行いました。異物が混入していたのは給食に出されたパンと米飯で、児童生徒が食べる直前に気づいたというこ…
沖縄市の美里工業高校では来週開幕する県総体を前にそれぞれの部活ごとに激励式が行われました。例年とは一味違います。 美里工業では昼休みの時間を使って野球やバレー、ボート部など12競技およそ180人の部員…
夏休み恒例の子ども向けミュージカルが新型コロナの影響で中止になったことを受け、演目のパンフレットなどが児童福祉施設に贈られました。 1990年から始まった明治ファミリー劇場は、夏休み恒例のイベント…
シリーズ非戦の誓いです。戦後75年が経ち、戦争を知らない世代が沖縄戦の悲惨をどうやって、次の世代に伝えるのか。常に大きな課題となるテーマです。少女たちの戦争を通し平和を訴えるひめゆり平和祈念資料館では…
うるま市の宮森小学校にアメリカ軍の戦闘機が墜落した事故からきょうで61年…小学校で追悼集会が6月30日、行われました。 宮森小ジェット機墜落事故では61年前の、1959年6月30日、小学校にアメリカ軍…
きのうは部分日食が観察され、多くの人が天体ショーを楽しみました。 国内最大の日食がみられた石垣市では、多くの親子連れが石垣青少年の家の観察会に訪れました。 国内で日食が確認されたのは、2019年年12…
6月23日の慰霊の日を前に、宜野湾市で高校生などによる平和学習クリーン活動が行われました。 6月21日、宜野湾市で行われた平和学習クリーン活動は、清掃活動などを通し平和の尊さについて考えようと、毎年、…