世界的に珍しいとされるクジラ、「タイヘイヨウアカボウモドキ」の骨格標本が、美ら海水族館で公開されています。 「タイヘイヨウアカボウモドキ」は太平洋やインド洋に生息するハクジラの仲間で、個体の発見数…
アメリカ軍の返還跡地に医学部と大学病院の移転計画を進めている琉球大学が16日、国有地の売買契約に合意しました。 琉球大学は現在、医学部と大学病院を2015年に返還されたアメリカ軍の西普天間住宅地区…
子どもの非行や行動問題に悩む保護者たちのために、カウンセリング会への参加を呼び掛けるポスターが、県警から県教育委員会に贈呈されました。 「保護者カウンセリングコスモス会」は、保護者同士が子どもの非…
地域貢献活動の一環として、JA共済連沖縄が16日県内の中学校にプランターや花を贈りました。 JA共済連沖縄では、2017年度から県内の中学校に、花や肥料などを贈っていて、2021年は、花などに加え…
宮古島市の中学校の生徒たちが3月13日、島野菜を使ってマフィン作りに挑戦しました。 マフィン作りに取り組んだのは宮古島市の砂川中学校の2年生です。砂川中学校では毎年この時期、職場体験実習を行っています…
世界自然遺産への登録を目指すやんばるの魅力をアートという形で発信しようと、3月13日、地元の子どもたちが壁画の制作に挑戦しました。 壁画に挑戦したのは国頭村内の小学生およそ20人で国頭郵便局の壁をキャ…
離島やへき地などの地域医療に従事する医師を養成する自治医科大学の今年の合格者が謝花副知事を訪れ、抱負を語りました。 3月12日に謝花副知事を訪れたのは、4月から自治医科大学医学部への入学が決まった…
およそ2年をかけて真新しい体育館が完成した那覇市の上間小学校で6年生を送る会が行われました。 3月から使えるようになった真新しい体育館で踊る上間小学校の子どもたち。卒業式など学年末の忙しい時期のなか新…
市民や学生と自治体が協力し地域課題の解決に取り組むコンテストで那覇市の学生団体が3つの賞を受賞しました。 受賞報告のため那覇市の城間市長をたずねたのは、コロナの影響で生活が困っている人に食糧支援を…
3月8日の「国際女性デー」を多くの人に知ってもらおうと3月8日那覇市で女性たちが中心となり街頭でPRしました。 「国際女性デー」は、1904年の不況下のニューヨークで女性たちが参政権などを求めて行…
県内では3日から県立高校入試が始まり、およそ1万1000人が挑んでいます。このうち334人が受験する県立那覇高校では、緊張した面持ちの受験生たちが学校の先生たちに見送られ、続々と試験会場に入っていきま…
3月1日、県立高校で卒業式が行われ3年生たちが慣れ親しんだ学び舎を後にしました。このうち浦添高校では3年生387人が卒業式に臨み一人ひとり卒業証書を受け取っていきました。 儀間清浩校長は「チャレンジ精…
きのうは全国一斉に国立大学の2次試験が行われました。一夜明け、きょうの新聞には、このように琉球大学の試験問題の解答速報が掲載されています。この解答速報、だれがどのようにして作っているか気になりませんか…
沼尻キャスター「昨日もお伝えしたしまくとぅば検定、私は7級100点合格したんですよ」 山城キャスター「おめでとうございます!次回は6級ですね!」 沼尻キャスター「きょうはその最難関の6級に挑戦した親子…
「がんばってください」コロナの長期化で経済的に困窮している外国人留学生への支援です。県内にある就職するための技能などを教える専修学校が加盟している協会から県内9つの学校から選ばれた72人に1人あたり2…