今日の特集は音楽に打ち込む高校生。軽音楽部の部員は、5年で2倍以上に増えています。中でも人気を誇る首里高校・ヒカリバンドを取材しました。 ガクアルFESTA高校生LIVEステージ2022、県内23校か…
国民健康保険制度や生活習慣病について若い世代に楽しく学んでもらおうとQABでもおなじみのミニ番組「がんじゅうタイム」の出演者が那覇市の中学校におでかけしました。 沖縄の本土復帰とともに始まった国民健康…
医師をめざす高校生に、手術支援ロボットを体験してもらう催しが、豊見城市の病院でひらかれました。 操縦席に座り、コントローラーを操作する高校生。操っているのは、最先端の手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」で…
6月23日の慰霊の日を前にかりゆし長寿大学校の卒業生らが平和祈念公園で清掃活動を行いました。 かりゆし長寿大学校の卒業生らが行う平和祈念公園での清掃活動は、2007年から行われています。新型コロナの影…
6月23日の「慰霊の日」を前に全戦没者追悼式で披露される「平和の詩」を書いた小学2年の女子児童が詩に込めた思いを話しました。 6月23日の全戦没者追悼式で披露される「平和の詩」は沖縄市立山内小学校2年…
慰霊の日を前に、名護市の小学校で平和学習会が行われ、子どもたちが、地域の沖縄戦について学びました。 北部の沖縄戦に詳しい川満彰さん「この場所は名護市内です」 子どもたちが、驚いた様子で見入っているのは…
保育所などに入りたくても入れない待機児童の数は439人で、2021年度に比べて2割ほど解消しましたが、全国で最も多い状況になっています。 県によりますと、保育所などの空きを待っている県内の待機児童は4…
県は今後10年間の教育や学術など総合的な施策について、目標や方針を定める教育大綱を作成する会議を開きました。 総合教育会議には、玉城知事や県教育委員会のメンバーが参加。2021年に策定された県教育振興…
一期米の収穫が始まっている石垣島で小学生たちが稲刈りに挑戦しました。石垣市平田原は一面、田んぼが広がる稲作が盛んな地域です。 米どころ、石垣島では二期作が行われていて、島では早くも一期米の収穫時期を迎…
4月に開校した特別支援学校を玉城知事が視察し、障害がある子もない子も共に学ぶインクルーシブ教育の構築に意欲を示しました。 那覇市古波蔵に開校した県立那覇みらい支援学校を初めて視察した玉城知事は学校の紹…
沖縄戦で動員された元学徒の人たちでつくる「元全学徒の会」が、9年間の活動記録をまとめた冊子を発刊しました。 発刊されたのは、「学園から戦場へ亡き数の学徒の言霊とこしえに」で、沖縄戦を生き抜いた旧制師範…
2022年の全戦没者追悼式における「平和の詩」の朗読は沖縄市の小学2年生が選ばれました。 戦争や平和への思いを表現する「児童・生徒の平和メッセージ」に2022年は113校から2379点の応募があり、慰…
県内の企業が、働くことを通して仕事のやりがいや楽しさを感じてもらおうと、特別支援学校の生徒を対象にした就業体験を行なっています。 調理されたステーキをお客さんの元へ運ぶのは、県立南風原高等支援学校に通…
県が2021年度に実施した調査で、17歳以下の子どもがいる家庭のうち、困窮世帯の割合が23.2%に上ることがわかりました。 「沖縄子ども調査」は子どもや保護者の生活実態を把握して、子どもの貧困対策を進…
親元を離れ、勉学に励む高校生を支援しようと、沖縄セルラーが県内12の学生寮などにWi-Fiを無料で提供しました。 沖縄セルラーの菅社長らは24日に県教育庁を訪れ、4月までに県立高校に併設された11の学…