琉大・沖国・県芸 学生らが共同でチャリティーマラソン

東日本大震災で被災した人々に沖縄から元気を届けようと、県内の大学生が24時間チャリティーマラソンを開くことになりました。 このチャリティーマラソンは琉球大学、沖縄国際大学、県立芸術大学の3つの大学の学…

宜野湾市立博物館 終戦直後の地図など収蔵品展示

戦前から戦後の人々の暮らしを今に伝える宜野湾市立博物館の新収蔵品展が開かれています。 今回の収蔵品展は、2010年度中に市民から寄贈された219点が「くらし」や「遊び」などのテーマ別に展示されています…

基地が返還されたら… 子ども達が描く夢

もしアメリカ軍基地が返還されたら、その場所をどんなところにしたいですか。そんな問いに子ども達が答えました。 「特に注目してほしいのは、左に見えるシーサーの展望台です。これは未来をイメージして書きました…

知的障害者サッカー競技 九州ブロック初優勝を報告

全国障害者スポーツ大会の知的障害者サッカー競技で県勢選手がみごと九州ブロック初優勝、全国大会に出場することになり、20日に福祉保健部長に優勝を報告しました。 20日午前、宮里福祉保健部長をたずねたのは…

エコキャップフェスタ 環境ボランティアの心を育む

身近なもののリサイクルを通して、子どもたちに、エコとボランティアの心を育んでもらおうと、豊見城市のショッピングタウンで5月3日、キャップリサイクルのイベントが行われています。 豊見城市のアウトレットモ…