2009年プロ野球・ドラフトで指名を受けた石垣市の男子高校生が、深夜に友人らと居酒屋で酒を飲んでいたところを補導されていたことが分かりました。 補導されていたのは、2009年ドラフト指名を受けた、石垣…
新卒者の就職活動が厳しい状況のなか、宜野湾市で2010年・2011年に卒業する大学生を対象にした県外企業の就職説明会が開かれました。この就職フェアは県内志向の強い学生に県外企業についてもっと知ってもら…
犯罪被害にあったつらさ、悲しさ、悔しさ、怒りは息子しか語れないんじゃないかと思います。でもこの子はもう二度と語ることはできません。中学生を対象にした「命の授業」。2年前から、県内16の中学や高校で実施…
那覇市銘苅小学校の6年生が塩を販売する就業体験に挑戦。その売上げでミャンマーに井戸を作るという国際貢献に取り組みました。 子どもたちは大勢のお客の前でエイサーや寸劇を披露し、いよいよ販売開始。用意した…
きょうは、空手形の部で高校生とは思えない気迫で頂点を狙う選手です。 上村拓也選手「形をやる時は、帯を締めた時点で気持ちを切り替えて、自分の世界に入る」 興南高校2年、上村拓也。9月の県選手権、続く10…
「暴力は絶対に許さない」。うるま市で発生した少年暴行致死事件を受け教育関係者や警察、PTA連合会などが2日、緊急連絡会議をひらきました。 この会議は、11月にうるま市で発生した中学生による暴行致死事件…
2008年度、小中学校での児童生徒による暴力行為など問題行動が大幅に増えていることが分かりました。これは県教育庁が実施した調査で明らかになったものです。 児童生徒の暴力行為は、小学校で72件、中学校で…
おととしの教科書検定で沖縄戦の集の記述から「日本軍の命令」の表現が削除された問題で、沖縄からの要請団が文部科学大臣を訪ね、検定意見の撤回を要請しました。川端文科大臣を訪ねたのはおととし9月の県民大会を…
県内離島の特産品や土産物などを集め離島の魅力発信と活性化をめざす常設販売店がオープンします。 これは「島人ぬ宝プラザ」で厚労省の「ふるさと雇用再生特別基金事業」を活用し、県の委託を受けた民間業者が運営…
薩摩による琉球侵攻から400年と琉球処分130年を機にしたシンポジウムが27日夜、那覇市の県立博物館・美術館で開かれました。 シンポジウムは沖縄タイムスと朝日新聞が開いたもので、東京大学教授の姜尚中さ…
きょうの学校ウォーカーの舞台は、食育の指定校になっている読谷村の古堅小学校。食育に力を入れ2年が経ちますが、体の健康だけでなく、学力アップにもつながるのではと研究が進んでいます。 新里 真里子 先生「…
きょうは、あすから始まるボクシングの九州大会に向けて行われた平仲ジムでの合宿に密着。県新人大会で優勝し、九州制覇をめざす2人の選手を紹介します。 午前5時起床。身支度を整えるとすぐに練習開始です。8キ…
うるま市で発生した中学生の集団暴行事件を受け、県教育庁は小中学校の教頭研究大会の中で、改めて生徒指導の徹底を求めました。 26日から読谷村で開かれている小中学校教頭研究大会には、公立の小中学校の教頭お…
那覇市で開かれた県青少年育成大会。参加者たちが集団暴行で亡くなった生徒の冥福を祈り、黙祷を捧げました。そして安里副知事が「私たちはなぜ、子どもや家族の『助けて』という心の声に耳を傾け、より良い解決策を…
県議会の11月定例会が26日開会しました。2010年度の予算や普天間基地の移設問題を巡る知事の対応について激しい論戦が展開されそうです。 開会した11月議会に仲井真知事は総額47億円の一般会計補正予算…