いよいよこの夏に開催される美ら島沖縄総体、大会を盛り上げようと多くの高校生が集まりました。 西原高校マーチング部の華やかな演奏で始まったバンミカセ大会。総合開会式のために作られたオリジナルの琉舞「貫花…
地産地消の推進や食料自給率を高めていこうと、西表島産の黒米を原料とする黒米粉パンが給食に利用されることになりました。 黒米粉パンは2月から県内の小中学校で月に1回、給食に出されます。それを前に13日、…
岡田外務大臣とアメリカのクリントン国務長官が12日午前(日本時間13日未明)にハワイで会談し、クリントン長官は、あらためて名護市辺野古への現行計画の履行を求めました。 岡田外務大臣とクリントン国務長官…
宜野湾市に11日子ども達だけの町が作られ地元の小学生が様々な仕事や納税などを擬似体験しました。「わらばータウン」は子ども達が様々な仕事を体験し消費活動に参加することによって幼いうちから金銭感覚などを養…
県内の小中学校の子どもたち、およそ600人が参加して、一斉に筆を走らせる「席書大会」が、11日沖縄市で開かれました。この席書大会は、毛筆で文字を書くことの楽しさを伝え、正しく、美しい字を書く力を次の世…
成人の日の11日、那覇市で鏡が丘特別支援学校卒業生たちの成人祝賀会が盛大に開かれました。満面の笑みで入場する新成人。浦添市の鏡が丘特別支援学校を2年前に卒業した7人です。 この学校では在校生や学校関係…
県立高校の校長研修会が8日に開かれ、金武正八郎教育長は、これからの高校教育は「生徒が社会の一員として自立する力を育てる教育であるべき」と述べました。 県庁で開かれた研修会には県立高校の校長75人が出席…
浦添工業高校の卒業作品展が8日から浦添市美術館で始まり、10代の感性で製作された力作が展示されています。作品展には絵画や造形、CGなどこの春卒業予定のデザイン科の生徒、77人の作品が展示されています。…
おじいちゃんおばあちゃんたちが昔ながらの正月遊びを子どもたちに伝えたいと那覇市の小学校を訪れました。これは、長寿大学校を卒業したメンバーが現代の子どもたちに伝統的な遊びやものを大切にする心を伝えたいと…
那覇市の小中学校では5日から2学期の後半がスタート。年末年始を家族などと過ごした子どもたちの笑顔が返ってきました。 このうち久茂地小学校では、上地多恵子校長が「先生やお友だちと一緒に久茂地小学校でのい…
職員交流事業で沖縄から秋田県に派遣されている教師の講演会が28日、沖縄市で開かれました。講演会には教師や保護者などおよそ300人が訪れました。 講演した比嘉利博さんは、学力全国一の秋田県に中学校教師と…
鈴鹿でのソーラーカーレースにも挑戦した中高生が、27日ソーラーバイクでの本島縦断に挑みました。ソーラーバイクを製作したのは、南部工業高校機械技術部と長嶺中学工学部のメンバー合わせて10人で、辺戸岬から…
きょう25日はクリスマス。浦添市のさつき保育園にサンタさんとトナカイならぬ犬のバーディー君がやってきました。 この企画は「子どもに絵本を贈る会ありがとう」という団体が全国から集めた絵本などを市内の認可…
県内ほとんどの小中学校では26日から冬休み。学校では子どもたちが担任の先生から休み中の心構えを聞きました。 那覇市の垣花小学校では全体朝会が開かれ、宿題を頑張った児童などに表彰が行われました。また教室…
2009年に全国大会などで活躍した、県内のマーチングバンドやバトントワリングのチームが宜野湾市に集合。華麗なパフォーマンスを披露しました。 15回目を迎える「スーパーマーチング」には、県内外の大会で入…