中継 環境問題楽しみながら考えよう

夏休み中の子どもたちと一緒に楽しみながら環境問題について考えようというイベントが31日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで始まりました。 QABの「夏休みこども自由研究」は今回で3回目。会場には環…

大学生も熱い夏! コンビニ商品開発プロジェクト開始

県内6大学の学生がコンビニエンスストアの商品を開発し、その売り上げを競う学Pリーグが2010年も始まりました。 これは県内のコンビニエンスストアがインターンシップの一環で実施しているもので、学生が商品…

速報 美ら島総体 自転車レース&バドミントン

28日に開幕した美ら島沖縄総体は、29日から競技がスタートし、 早速県勢が奮闘を見せました。 美ら島総体最初の決勝種目・自転車ロードレース。北中城高校1年・城田大和が健闘しました。豪雨の中でのスタート…

晴天届く君の声 美ら島沖縄総体2010開幕

「青天届く君の風、みなぎる闘志が夏に輝く」をスローガンに全国高校総体、美ら島沖縄総体2010が開幕しました。 総合開会式の会場となった沖縄県総合運動公園。上空は厚い雲に覆われ一時激しい雨が降る中、開会…

珊瑚舎スコーレ支援要請 「学びの灯を消さないで!」

財政難に苦しむ夜間中学・珊瑚舎スコーレの支援を求め、教職員のOBらが27日、教育長に補助金の支給などを要請しました。 27日午後に県庁を訪ねたのは退職教職員会のメンバーで、金武教育長に対し、珊瑚舎スコ…

宮古島市ジュニアオーケストラ 初の東京公演で観客を魅了

宮古島の子どもたちで作るジュニアオーケストラが26日夜、東京で初めて公演し訪れた人たちを魅了しました。 宮古島市ジュニアオーケストラは東京で演奏活動や指導を続けてきた天野誠さんと智美さんが2年あまり前…

学校Walker ダンスがつなぐ心と心!

学校ウォーカーです。美ら島沖縄総体まであと5日総合開会式のダンスに挑戦する美咲特別支援学校の練習もさらに盛り上がってきました。彼等を見守る家族の思いを取材しました。 本番を来週に控え総合開会式の100…

地デジ教室

アナログ放送も終了まで1年後に迫りました。名護市の高校で22日、地上デジタル放送の仕組みを説明する地デジ教室が開かれました。 名護商工高校で開かれた地デジ教室には、電気や建築を専門的に学ぶ電建システム…