ブラジルの日系社会について学ぶ研修を終え、帰国した県内の教師らが、教育長へ研修報告を行いました。 JICA主催の海外研修に参加した県内の小中高校の教師8人は7月27日からおよそ2週間、サンパウロやブラ…
ブラジルでの研修を終え帰国した県内の教師らが、報告のため県庁を訪れました。 JICAの海外研修に参加した県内小中高校の教師ら8人は、8月27日からおよそ2週間、サンパウロやブラジリアなど4つの都市を見…
甲子園リポートです。雨で2回戦が明日に延びた浦商ナイン!その直前の表情を伝えてもらいます! 終戦記念日のきょう、ムードメーカー阿嘉君の号令で練習前に黙祷を捧げた浦添商業ナイン。野球ができる環境を噛みし…
県内の特別支援学校に通う生徒が制作した個性豊かな美術作品が14日から那覇市で展示されています。 特別支援学校の文化祭の一環として開かれた展示会には、県内15の特別支援学校から中学部の生徒の作品、およそ…
県内の高校との姉妹校提携に向けて13日、上海の高校の教師たちが八重瀬町の向陽高校を訪問しました。 生徒たちのエイサーで迎えられたのは、国際学力調査で世界一の中国・上海市で、政府の教育重点校に指定されて…
高校進学と同時に親元を離れなくてはならない離島の子どもたちの支援について考えるシンポジウムが11日に那覇市で開かれました。 このシンポジウムは高校のない離島を多く抱える沖縄の現状を踏まえて、教育支援の…
楽しみながら科学を学ぶ出前授業が10日、宮古島市立来間小中学校で行われました。 この出前授業は県が行っているサイエンスキャラバンの一環で、沖縄本島を中心に活動している「楽しい教育研究所」代表の喜友名一…
夏の甲子園、県代表の浦添商業は10日に初戦に挑み、大会の優勝候補にもあがっていた名門・愛工大名電を下し、初戦突破を果たしました、 観衆1万7000人が見つめた注目の一戦は、大会ナンバーワン左腕・愛工大…
夏の甲子園、県代表はいよいよ明日、初戦を迎えます!試合直前の浦商ナインの 棚原記者「明日の初戦を前に練習に汗を流す浦商ナイン!強豪・愛工大名電に対する備えも万全です」 きょうの浦商。宮良監督はひときわ…
九州各県の幼稚園教師が一堂に集まり、幼児教育の課題について考える研修大会が7日から開かれています。 大会には九州各県からおよそ8000人が参加。初日の7日は、東京女子大学前学長の湊晶子さんが講演を行い…
北信越地方で開催中のかがやき総体。小学生の頃から監督とともに、全国の頂点をめざす浦添工業レスリング部については先週もお伝えしましたが、いよいよ選手たちが集大成の夏を迎えました。 北信越かがやき総体、そ…
8月8日に開幕する夏の甲子園に、県代表として出場する浦添商業ナインが3日、大勢の関係者に見送られながら甲子園に向け出発しました。 午前9時半に那覇空港で行われた壮行激励会には、浦添商業の選手をはじめ、…