沖縄の観光をテーマにした絵画コンテストで入賞した作品の表彰式が30日那覇市で開かれました。 この絵画コンテストは、子どもたちに観光について考えてもらおうと開かれているものでことしで9回目。小中高生を対…
開館3年目を迎えた県立博物館、美術館の移動展が29日から石垣市で行われています。この移動展は本島にある県立博物館美術館に足を運ぶ事ができない離島や遠隔地の県民に展示物を見てもらおうと開催しているもので…
車のエンジンや仕組みがどうなっているか興味ありませんか。27日は、子どもたちに自動車会社の社員が直接、車の仕組みを教える授業が開かれました。 この授業はトヨタが子ども達に車の事について知って欲しいと全…
熊本で開催中の九州高校野球は26日、準々決勝を迎えました。興南高校、そして沖尚の結果です。 運命の準々決勝、第1試合には沖縄尚学が登場しました。3対6と九州国際大学付属にリードされ迎えた7回の表、沖尚…
高校生がデザインしたTシャツを販売するショップが23日から期間限定でオープンし、多くの人で賑わっています。 Tシャツショップ「MAMOYA」は、浦添工業高校デザイン科の卒業実習として行われていて、生徒…
ハブはこの季節、涼しくなり繁殖も終わったことで、一年で最も活発になります。ハブにかまれる「咬症被害」も、今の季節が最も多い時期にあたるということで、県は来月一杯までを「ハブ咬症防止運動」期間として注意…
宮古島市の子ども達が22日、空港でバリアフリーの大切さを体験しました。 この教室は高齢者や障がい者の問題について考えて行動するきっかけにしようと企画されたもので、鏡原小学校6年生28人が参加しました。…
名護市辺野古への新たな基地建設問題が長野県でも関心を集めています。地元紙への基地建設に反対する意見広告掲載運動や、中学生たちが沖縄を様々な視点から取材した「沖縄新聞」作り。なぜ長野県で沖縄の基地問題な…
秋の九州高校野球が23日(土)に開幕します。県代表の興南高校と沖縄尚学高校の選手たちが20日、試合が行われる熊本に向けて出発しました。 出発を前に那覇空港でひらかれた壮行激励会には、関係者から観光客ま…
およそ2万年前の人骨が発見された白保竿根田原洞穴の発掘調査は、今後調査が行える状態で保存されることになりました。 ことし2月、新石垣空港の建設現場で骨を直接鑑定する方法では国内最古となる、およそ2万年…
上位に進めば来年春の甲子園も見えてきます。秋の九州高校野球の組み合わせ抽選会が14日に熊本市で開かれました。 午後2時から行われた抽選会には代表校の監督らが出席し、抽選の行方を見守りました。抽選会では…
厳しい雇用情勢が続く中高卒者の就職を支援しようと13日、緊急の協議会が開かれました。これは、高卒者の雇用状況について共通理解を図ろうと県教育庁が開催したもので、各県立高校の就職指導担当者が出席しました…
自分たちの安全は自分たちで守ろうと、宜野湾市の小学生による通学路のパトロールが13日から始まりました。これは、全国地域安全運動の一環として行われたもので宜野湾市内の小学校2校の代表がパトロール隊長に任…
県平和祈念資料館のリニューアル10周年を記念した特別企画展が10日から開かれています。 開館から35年、そして2000年のリニューアルから10年を迎える平和祈念資料館。今回の企画展では、戦争経験者が減…
音楽を通して平和の大切さを考えようと2002年から始まった那覇市のジャズ・フェスティバルがことしも開催されました。 那覇市の「ふれあいジャズフェスティバル」は、10・10空襲をはじめ過酷な戦争を体験し…