卒業展と聞くと今年もも卒業シーズンがやってきたなという感じがします。浦添市立美術館では琉球大学で大学で美術などを学んだ学生の卒業制作の作品展が2月16日から始まりました。 この展示会は、琉球大学教育学…
大学生がコンビニエンスストアの商品を開発したというニュースを以前お伝えした事がありますが、今度は高校生です。みんなで協力し合い働くことの楽しさを学ぼうと、高校生たちがコンビニの商品開発にチャレンジしま…
宮古島市の特別支援学校で、児童、生徒が丹精込めて作った工芸品や野菜などの即売会が13日開かれ、賑わいました。 2011年で20回目の即売会。このうち野菜のコーナーには市価に比べて格安ということもあり長…
北方領土の返還を求める県民大会が13日、石垣市で開かれました。北方領土返還要求県民大会は、2月7日の「北方領土の日」に合わせて行われていて、30回目です。 大会では高嶺善伸県議会議長が大会宣言を述べ、…
13日、沖縄尚学高校で卒業式が行われ、347人の卒業生が盛大な拍手で送られました。 卒業式が行われた沖縄尚学高校の体育館には在校生や父母たちが多くつめ掛け、卒業生が入場すると拍手が響きわたりました。 …
子どもたちに科学に対する関心や興味を高めてもらおうと、青少年科学作品展が12日から始まりました。 会場の浦添市民体育館には、県内の小学生から高校生までの科学に関する研究作品143点が展示されています。…
幼稚園児から大学生までが参加し、暗算の正確性を競う大会が、11日、宜野湾市で行われています。 全沖縄暗算競技大会は、2011年で10回目を迎えました。今回は、幼稚園児から大学生まで、史上最多の705人…
もし、広大なアメリカ軍基地が返還されるとしたら。子どもたちが基地跡地への夢を描く絵画コンクールの審査会が8日に県庁で開かれました。 これは、県の跡地利用対策班が主催したもので、県内の小中学校からおよそ…
平均年齢67.7歳。生涯現役を目指しているお年寄りが学ぶかりゆし長寿大学校で8日、学習発表会がありました。これは、かりゆし長寿大学校に通う180人の大学校生たちがこの1年に学んだことを振り返り、その成…
2月7日から県立高校の一般入試の願書受付が始まりました。宮古では入学願書を提出する前に合格祈願が行われました。 このうち狩俣中学校では、校庭内にある御願所で合格祈願が行われました。御願所は学問の神様を…
県が「環境教育モデル校」として指定した小中学校の児童生徒が7日、県庁でこれまでの学習の成果を発表しました。 沖縄県は90年度からこれまでに合わせて72の小中高校などを「環境教育モデル校」に指定し、こど…
雪の降らない沖縄の子ども達へと4日、福島から雪だるまが届き、子ども達は大はしゃぎでした。 雪だるまのプレゼントは福島県と沖縄県の交流を深めようと始まったもので、2011年で10回目を迎えます。贈呈式で…
子ども達に優れた舞台芸術を鑑賞する機会をと、4日に石垣市の小学校でプロの室内合奏団が生演奏しました。 この公演は文化庁の「本物の舞台芸術体験事業」の一環で、子ども達に芸術を愛する心や豊かな情操、コミュ…
名護市の小学校で子ども達が植え付けて育てたさつまいものが実り収穫しました。これは、農産物を育てる体験を通して子ども達に食と農業に関心を持ってほしいとJAおきなわが企画しました。 稲田小学校の畑では去年…
「骨」の観察を通して自然科学に興味を持ってほしいと「骨の研究」をテーマとした展示会が4日から県立博物館で開かれます。 「骨の科学展」は動物や人間の骨を比べて、その特徴を観察したり進化の過程を考えること…