県立博物館・美術館では4日、子どもたちがソテツの葉を使った首飾りや剣作りに挑戦しました。 このイベントは現在、博物館美術館で開催中の田中一村の作品展に合わせ、彼の描く作品にもたびたび登場するソテツを使…
沖縄戦から復帰前後までの歴史を写真や資料で振り返る企画展が那覇市の博物館で開かれています。 この企画展は復帰40年にあわせ那覇市歴史博物館がひらいたもので沖縄戦からアメリカ統治、そして本土復帰という歴…
卒業した先輩たちから、母校の高校生にメッセージを送る教育フォーラムが、4月28日、石垣市の高校で行われました。 この教育フォーラムは、八重山高校を卒業して25年目を迎える先輩から母校の後輩へ送られるも…
自動車学校のコースを利用して、子どもたちにわかりやすく交通安全を学んでもらおうと、体験型の交通安全教室が南風原町で開かれました。 交通安全教室には、4月に津嘉山小学校に入学したばかりの新1年生が参加し…
戦前の貴重な紅型や国宝に指定されている琉球王国時代の紅型などを集めた展覧会が24日から県立博物館で始まっています。この展覧会は本土復帰40周年の記念展として開かれました。 会場には琉球の王家に伝えられ…
八重山地区の中学校でことしから使用する社会科の公民教科書の採択を巡り、石垣市と与那国町は育鵬社、竹富町は東京書籍を採択と地区で同じ教科書にしなければならないのに、統一できないままおよそ8ヵ月が経ちまし…
授業や学級経営などの多忙化で、健康面に不調を訴える教職員が増加傾向にあるとして、県教育庁は19日、元校長らを悩み相談員に委嘱しました。 教職員の悩み相談員は年2回程度、県立高校を訪ね、教職員の悩みの相…
春の九州高校野球大会へ県代表として出場する沖縄尚学高校野球部の選手たちが19日、大会が開かれる佐賀県に向け出発しました。 出発を前に那覇空港で開かれた壮行激励会には、県高野連の職員や選手の父母など、多…
4月23日は「子ども読書の日」です。子どもたちに読書の楽しさを伝える展示会が、18日から那覇市の県立図書館で開かれています。 会場には、大正から昭和初期にかけて出版された子ども向けの絵本などの復刻本、…
こども達に地球環境の大切さや自然の偉大さを感じてほしいと18日、那覇市の小学校に南極の氷がプレゼントされました。 この南極の氷は出港の際、コンサートを開いた縁で南極観測船からソプラノ歌手の宮良多鶴子さ…
次世代を担う人材育成に役立てて欲しいと、琉球銀行が県内の大学に寄付金を贈りました。 16日、寄付を受けたのは沖縄キリスト教学院大学と関連する教育施設です。琉球銀行の金城棟啓頭取は「大学の奨学金制度や学…
おじいちゃんおばあちゃんのための人気の学び舎、かりゆし長寿大学校の入学式が13日に行なわれ、希望に満ちた入学生が喜びの春を迎えました。 2012年で22年目を迎えるかりゆし長寿大学校。地域文化学科など…
県内の児童生徒の英語力を向上させようと、2012年度から英語立県沖縄推進事業がスタートし、向上委員会の委員に委嘱状が交付されました。 これは県内の子どもたちの英語力を向上させようと、中学校や高校といっ…
青年海外協力隊の活動に特別に参加した県教職員たちが11日、県教育長に2年間の活動内容を報告しました。 大城浩教育長を訪ねたのは、JICAが実施する「現職教員特別参加制度」を利用し、発展途上国で2年間の…
北朝鮮が人工衛星と称した事実上のミサイル発射について、県教育庁が各市町村教育委員会などに注意喚起の文書を出していたことがわかりました。 文書は県教育庁の保健体育課が4月4日付けで注意喚起と対応について…