島のこどもたちの教育支援につなげようと、伊是名村の特産品を集めたフェアが7月に浦添市で開催されます。 伊是名村ではもずくや玉ねぎを使った特産品を開発し、その売り上げの一部で塾などに通えない島の子どもた…
うるま市の宮森小学校にアメリカ軍の戦闘機が墜落して53年となる今年、この悲劇を語り継ごうと映画の制作が行われています。「ひまわり」というタイトルにまつわる悲しい思い出。そして子役たちの奮闘ぶりを取材し…
アイパッドなどの携帯情報端末を、障害をもつ子どもたちの学習に役立てようとする試みが、県内でも始まっています。 携帯情報端末でホームルームの出欠を取るのは、西崎特別支援学校高等部2年生の本村信太朗さんで…
県内のサンバチームが那覇市の小学校を訪れ「サンバ」で授業をおこないました。 20日、那覇市の高良小学校で体育の授業をしたのは、2012年、県内で初めて本場ブラジルのカーニバルに出場した宮城佳代子さん、…
67年前の沖縄戦の状況を当時の映像などで学ぶ平和学習が20日、宜野湾市の小学校で開かれました。 大謝名小学校で開かれた平和学習には、低学年の児童およそ320人が参加しました。主催した1フィート運動の会…
ひめゆり学徒の戦争体験を描いたアニメが完成し、6月18日、試写会が開かれました。 ひめゆり平和祈念財団理事長の本村ツルさんは「亡くなった時の苦しいとか悲しいとか、大変ということは、亡くなった人でないと…
こどもたちに交通安全に対する意識を高めてもらおうと18日、豊見城市の小学校で交通事故予防集会が開かれました。 豊見城市では園児や小学生の交通事故が2012年に入り、6月までに8件発生しています。これを…
医療技術を学ぶ専門学生が車いすラグビーの日本選手権で優勝した沖縄ハリケーンズの練習を17日に見学しました。 車いすラグビーの沖縄ハリケーンズにはロンドンパラリンピック日本代表候補の仲里進選手らが所属し…
美ら海水族館で、世界一獰猛なサメと言われるオオメジロザメが、三世代揃いました。家族三世代の展示は世界で初めてだそうです。 4種類のサメが暮らす「危険ザメの海」の水槽に、このほどオオメジロザメの4歳の雌…
アメリカの高校生が短期交換留学のため、16日沖縄入りしました。県内各地でホームステイすることになっています。 16日に沖縄にやってきたのは、アメリカ全土から集まった交換留学生23人です。一行は「沖縄平…
そして、15日は沖縄盲学校でも平和について考える集会が開かれました。 集会では、学校の卒業生で歌手の大城友弥さんが平和を祈って作詞、作曲したという歌を熱唱、「月桃の花」では生徒たちと一緒に歌声を響かせ…
薬物の恐ろしさを高校生にも考えてもらおうと、13日、那覇市の高校で薬物乱用防止を呼びかける講話が行われました。 那覇市の首里高校で行われた講話には、生徒や職員およそ1300人が参加。県福祉保健部の玉城…
県立博物館・美術館が、新しく収集した資料を展示する、新収蔵品展が県立博物館で開かれています。 新収蔵品展には、2011年4月から年度末にかけて、県立博物館・美術館が収集、寄贈を受けた資料、121点が展…
11日、那覇空港では高校生が県外企業の職場を体験するインターンシップに出発しました。 県外インターンシップは高校生の就職率が低迷している近年、県外就職を促進しようと、3年生を対象に県外企業での就業体験…
慰霊の日を前に、糸満市の子どもたちが、8日市内の慰霊塔を訪れ、沖縄戦当時の地域の様子や慰霊塔が建てられた経緯などを学びました。 糸満市の「萬華之塔」を訪れたのは、真壁小学校の3年生、20人です。沖縄戦…