ソロバンを使わず暗算で計算する全沖縄暗算競技大会が2月17日、宜野湾市で開かれました。 この大会は、珠算を学んでいる園児から大学生までの暗算力の向上を目指そうと、全国珠算教育連盟沖縄県支部が開いたもの…
オスプレイの低周波による人体への影響などを把握しようと、12日名護市の教育委員会が研究者を招いた勉強会を開きました。 この勉強会は、キャンプハンセンとキャンプシュワブを抱える名護市の教育委員会が開いた…
健康づくりの方法から環境問題など、様々な分野について学んでいるかりゆし長寿大学校の学生たちがこの1年間の勉強の成果を披露しました。「大学校の学生」といってもステージに立ったのは、60歳以上の元気なみな…
首里高校染織デザイン科の生徒たちによる卒業作品展が29日から那覇市で開かれています。会場には3年生39人が、3年間学んだ成果と思いを込めた作品129点が展示されています。 卒業制作のために、初めての素…
県内の野菜についてもっと知識を深め、食の大切さを伝えようと、29日に那覇市の小学校で特別授業が開かれました。特色ある伝統野菜が取り上げられ、子どもたちも大興奮だったようです。 29日、那覇市の曙小学校…
外国人留学生たちが、沖縄で暮らして感じたことや学んだことを日本語で発表するスピーチ大会が、25日琉球大学で開催されました。 18の国や地域から、300人近くの外国人留学生が在籍しているという琉球大学。…
工業高校の生徒らが日ごろ学んだ機械の制御技術を競う競技大会が沖縄市で開かれています。 これは工業高校の生徒らが機械、電子、情報工学の3部門を融合させた技術を競おうと毎年開かれているもので、沖縄工業や美…
さらなる国際交流を深めようと韓国の木浦大学校と大学間の交流協定を結ぶ、調印式が24日、琉球大学で行われました。調印式には、琉球大学の岩政学長や、韓国の木浦大学校の総長らおよそ20人が出席しました。 琉…
デザインを学ぶ高校生たちがこの春の卒業を記念し3年間の集大成となる展示会を開いています。2013年に7回目を迎える真和志高校クリエイティブアーツコースの卒業記念展には卒業生39人による作品、101点が…
内閣府の青年国際交流事業、世界青年の船で海外に派遣される県内の2人が、22日に県庁を訪れ、抱負を述べました。 県庁に与世田副知事を訪ねたのは、教育プログラムでバーレーンに派遣される赤嶺弓絵さんと、環境…
大学入試センター試験が1月19日から全国一斉に始まりました。19日と20日の2日間、県内では6500人余りが難関に挑みます。 2013年の大学入試センター試験の志願者は、全国では2012年よりおよそ1…
県内で就職を希望している留学生を対象に、県内4つの大学が18日に初めての合同説明会を開きました。 この企業説明会は、県内の大学や専門学校で学ぶ留学生の数が2012年630人に達したことから、県内での就…
2月末から始まる中国での短期研修に参加する高校生が事前研修を受けています。国際性豊かなリーダー育成のための、この中国短期研修には県内9校から集まった高校生20人が参加します。 18日は2回目の事前研修…
県が国際文化交流の一環として、県内の高校生を海外へ派遣する事業の壮行会が15日、県庁で行われました。 この事業は、国際的な文化交流を通して人材育成につなげようと県などが高校生を対象に実施するもので今回…
スポーツでも団結力が必要ですが、コーラスもそうですよね。沖縄市で14日、学級単位の合唱発表会が開かれこの日のためにと練習を積み重ねてきた中学生の歌声が響き渡りました。 この合唱発表会には各学校で金賞を…