県立高校の一般入試が7日から始まり、県内90の会場でおよそ1万6000人が試験に臨んでいます。このうち那覇商業高校ではおよそ280人が受験に訪れ、緊張した面持ちで試験問題を受け取っていました。 1時間…
離島から沖縄本島の高校に進学する子ども達を支援するプロジェクトが、2013年3月下旬からスタートします。 このプロジェクトは、親元を離れ、離島から沖縄本島の高校に進学する子ども達が食生活の低下や勉強に…
3月5日はサンゴの日。県内各地ではサンゴを守る活動や勉強会などが開かれました。 那覇市の開南小学校では、サンゴの養殖に取り組む県内の企業が、実際に海の生き物たちと触れ合いながら海と環境を考える学習会を…
子どもたちが最新の科学技術の世界を楽しめる、沖縄科学技術大学院大学のオープンキャンパスが3日に開かれました。 小麦粉を使って液体と粘体の違いを学んだり、ロボットと触れ合ったりと、大学院大学のオープンキ…
きょうは、卒業生の門出を祝うような晴れ晴れとした天気になりました。 きょう県内の公立高校では卒業式が行われ、およそ1万4000人の生徒が学び舎を巣立ちました。各校の卒業生の表情をご覧ください。 今年の…
八重山の教科書問題で、文部科学省の義家政務官は1日に竹富町の教育委員会を訪れ、採択地区で同一の教科書を使うよう指導した上で意見交換を行いました。 竹富町では2011年、八重山採択地区協議会の答申した育…
3月1日のきょうは県立高校の卒業式の日。およそ1万4000人の生徒が学び舎を巣立ちます。 このうち那覇商業高校の卒業式では、校旗を先頭に商業科や会計科など324人の卒業生が在校生や保護者らの拍手に迎え…
県内の企業や学校が協力してヤンバルクイナを保護するプロジェクトが進んでいます。28日、その成果を発表する会見が開かれました。 やんばるの森の音「環境音」。沖縄コカコーラボトリングと沖縄工業高等専門学校…
高校で介護福祉を学ぶ生徒たちが27日、学校の隣りの保育園を訪問し、園児たちと交流しました。保育園を訪ねたのはすぐ隣の真和志高校で介護福祉を学ぶ生徒たちです。 高校生は介護や保育など、この1年間学んでき…
過去に補導された経験を持つ子ども達に健全な居場所を作ろうと警察とPTAなどが連携して子ども達と農業体験を行いました。 これは農作業を通して地域の大人や仲間との絆を作ろうと那覇署が実施したもので那覇市内…
国公立大学二次試験の前期日程が25日から全国158の大学で一斉に始まりました。 このうち西原町の琉球大学では、一時限目の英語の試験に受験生が臨みました琉球大学では2013年、前期の募集人数1066人に…
小学生から高校生までの科学や物理に関する研究を発表する青少年科学作品展が、浦添市で行なわれています。 この科学作品展は今年で35回目。今回は小中高校などから142点の応募作品があり、135点の作品が入…
大きな身体に子どもたちの歓声!横綱の日馬富士や小結の安美錦がいる伊勢ヶ浜部屋の力士が21日、豊見城市の児童たちとふれあいました。 豊見城市で実施された伊勢ヶ浜部屋の沖縄合宿は、本物の力士の姿を多くの子…
県議会の文教厚生委員会は、病院や学校などの現状や課題を視察するため20日に久米島に向かいました。文教厚生委員会の久米島視察には9人のメンバーが参加しました。 今回は離島医療の現状を考えるため、久米島病…
子どもたちにはビックリと笑顔のふれあいでした。横浜DeNAベイスターズの人気選手が宜野湾小学校にサプライズ訪問です。 午後2時過ぎ、宜野湾小学校の体育館に集まった全校児童約800人の前にサプライズで登…