商業高校に通う生徒たちの英語スピーチコンテストが、25日那覇市で開かれました。英語スピーチコンテストには、県内の商業高校でビジネスやマーケティングなどを学ぶ生徒たちおよそ30人が出場しました。 大会で…
八重山教科書問題をめぐり県教育委員会は、文科省から受けた竹富町教育委員会への是正要求の指示について23日、教育委員会会議を開きましたが、協議は見送られました。 教育委員会会議には、6人の委員が出席し竹…
八重山教科書問題をめぐる文科省の是正要求は、教育行政への介入だとして教職員の退職者たちが県教育委員会に対し竹富町の教育委員会に是正要求をしないよう求めました。 伊波興信さんは「県教育委員会は、文科省に…
県内の教育関係団体で組織する会が、八重山の教科書問題について、文科省の是正要求は不当な介入だとして、21日付で抗議声明を発表しました。 抗議声明を発表したのは、県内の教育関係団体で組織する「平和教育を…
粟国村の中学生が、職場体験や企業体験をいかして島の素材を使ったアイスクリームを開発しました。その出来栄えに仲井真知事も太鼓判です。 21日、県庁を訪れたのは粟国中学校の全校生徒14人です。 粟国中学校…
那覇市の専門学校で日頃の学習の成果を披露する学園祭が10月20日開かれています。 那覇市の専門学校で開かれている学園祭。はじめに大育ネットワークの石川正一理事長が、「職業の誇りをアピールするいい機会で…
東日本大震災で親を亡くした子供たちを支援しようと、自らも同じ立場で奨学金を受けている学生たちが募金活動を行なっています。 あしなが育英会は、病気や災害で親を亡くした子どもたちを支える団体で、秋の街頭募…
県内の高校生たちが手作りの自動車でスピードを競うレース大会が開かれました。出場したのは県内の工業高校で学ぶおよそ100人です。 ガソリンを使わずに、熱で空気を温めたり、冷やしたりすることでエンジンが動…
下村文部科学大臣は、八重山の教科書問題で、10月18日、竹富町に対して是正を要求するよう、県教育委員会に指示しました。 下村文部科学臣は10月18日の閣議後の会見で「竹富町教育委員会が、教科書無償措置…
発達障がい児への理解を深め、その関わり方について考える教育講演会が10月18日、県庁で開かれています。 教育講演会は、「発達障がいの子どもたちの理解とその関わり方」をテーマに行われ、琉球大学発達支援教…
収穫の秋です。名護市では子どもたちが自分たちで植えた稲を収穫しました。収穫の喜びを分かち合おうと慣れない鎌を手に協力して稲を刈りました。 稲刈りをしたのは名護市の屋部小学校の5年生76人です。屋部小学…
沖縄を訪れる修学旅行生の学習に役立ててもらおうと、パソコンやタブレット端末などで使える新たなサービスを県内企業が開発しました。 修学旅行生の学習や安全を見守るという思いを込めて開発されたのは、その名も…
子どもたちの感性を育むことを目指しMOA美術館が主催している児童作品展の表彰式が14日、行われました。この作品展は、静岡県のMOA美術館が主催し全国で開いているもので、2013年で23回目です。 県内…
この3連休、県内さまざまな場所でイベントが行われましたが、漫湖公園の水鳥湿地センターでは環境について考えるあるイベントが行われました。QABで働くスタッフが先生として登場です。 『こんにちは、きょうは…
そろばんの日本一を競う全日本通信珠算競技大会が14日午前9時から糸満市で開かれています 競技大会は全国各地で一斉に行われているもので、個人競技では掛け算や見取暗算など4種目の総合点数で競い、全国100…