旅客や貨物を扱う海運業について知ってもらおうと、小学生が船や船員について学ぶ海事教室が、11日開かれました。 海事教室は、離島への貨物や旅客を扱う海運業界の船員不足に対応するため、若い世代に船や船員の…
入学高倍率のかりゆし長寿大学校で学習発表会です。学生たちが地域の文化や健康、生活環境など1年にわたって学んだ学習の成果を披露しました。 学生およそ190人の平均年齢は67.9歳。ステージでは、学科ごと…
芸術や文化の交流を支援する独立行政法人・国際交流基金が贈る地球市民賞に宜野湾市のアメラジアンスクールイン・オキナワが選ばれました。県庁では国際交流基金の田口栄治理事と受賞したアメラジアンスクールイン・…
2月3日は節分ですが、もうひとつ、県民の食卓に欠かせないある野菜の日でもあります。県内最大の産地、糸満市では3日、収穫祭が開かれました。 子どもたちが披露したのは、糸満市の特産品「美らキャロット」のダ…
子どもたちに仕事の楽しさを学んでもらおうという体験型のイベントが1日、豊見城市で行われました。 会場の豊見城市立中央公民館には、木を削って自分のオリジナルの箸を作るコーナーやマイホームの間取りをデザイ…
地元の食材が高校と保育所に登場です那覇市内の高校では食育教室が開かれ、生徒たちの目の前でマグロの解体が披露されました。 沖縄工業高校生活情報科の生徒を対象に行われた食育教室、登場したのは30日朝、泊港…
首里高校染織デザイン科の「そめおり展」が那覇市で開かれています。27日から始まったそめおり展は、紅型などの伝統工芸を学ぶ生徒たちの卒業制作展として毎年開かれているもので、今回で55回目です。 会場で特…
27日、旧暦12月8日は、ムーチーの日です。沖縄市の保育園では、子どもたちが色とりどりのムーチーを作りました。 沖縄市にある愛の星保育園では27日、子どもたちがムーチー作りに挑戦。黒糖、紅イモ、かぼち…
全国英語スピーチコンテストで最優秀賞を受賞した沖縄県代表の生徒が22日、教育長に受賞の報告をしました。 「コンテストで優勝できるとは思っていなかったので、とてもうれしく誇らしいです」と流暢な英語で受賞…
2014年、うるま市内の公立小学校で顔に落書きするなど児童が教師から度々いじめを受けていた問題で、21日夜、学校で緊急の保護者説明会が開かれ、校長が謝罪しました。 2014年4月から半年間に渡り、うる…
2014年、うるま市内の小学校で40代の男性教師が担任する1人の児童に対して、本人が嫌がるあだ名で呼んだり、顔に落書きをするなどの行為を繰り返していたということがわかりました。学校側は教師によるいじめ…
園児らが参加するそろばん大会が、18日、宜野湾市で開かれました。この大会は、子どもたちにそろばんの楽しさや素晴らしさを感じてもらおうと全国珠算教育連盟が毎年開いているものです。 27回目の大会には、そ…
大学入試センター試験が17日から全国一斉に始まり、多くの受験生が、試験に臨んでいます。 今年度の大学入試センター試験の志願者は全体で55万9132人で、県内では去年より168人少ない6155人が受験し…
船長や機関士を目指す沖縄水産高校の生徒たちが、パラオ共和国や鹿児島での36日間の航海実習へ出発しました。 山本記者リポート「在校生や保護者らが見守る中、今出港式が始まりました。生徒たちの航海安全、そし…
将来、保育士を目指す高校生たちと、子どもたちとの交流授業が、14日那覇市で開かれました。 沖縄工業高校で保育士を目指し学んでいる生徒たちが今回取り組んだのは、子どもたちとのちんすこう作り。まずは材料と…