18日の「しまくとぅばの日」を前に、NPOのメンバーらが15日、県教育長を訪ね、しまくとぅばの保存と普及にさらに取り組むよう、要請しました。 県教育長を訪れたのは、NPO法人「うちなぁぐち会」など4つ…
公立の小学校中学校の校長会が開かれ2015年の全国学力テストの結果について今後の方向性が確認されました。 校長会では全国最下位が続く中学校については、教科担任の枠を超え、全校体制で取り組むことや、授業…
東京で開催された全国簿記電卓競技大会、電卓団体競技高等課程の部で、大育高等専修学校が4年ぶり15回目の優勝を果たしました。学生たちは優勝旗を手に8日、QABを訪れ喜びを報告。今後は「技能を磨き経理のプ…
中学生たちが将来の夢や社会に対して考えていることについて発表する少年の主張大会が開かれました。 大会には那覇市と浦添市の中学生9人が参加。那覇市立神原中学校の島袋友里さんは不登校を乗り越えた経験と、将…
憧れの一流シェフの登場に調理師の卵たちは目を輝かせていました。 将来、プロの調理師を目指す専門学生たちのために、中華料理の鉄人として知られる陳健一さんを招いての特別授業が開かれました。 浦添市の調理師…
地域をきれいにして犯罪の起こりにくい環境にしようと、山内中学校の生徒達が清掃活動に汗を流しました。これは、沖縄地区防犯協会などがちゅらさん運動の一環で行っているものです。 清掃活動には山内中学校の生徒…
沖縄水産高校の生徒たちが2日、実習でマグロの缶詰作りに挑戦しました。マグロの解体から始まった缶詰づくり、2日、沖縄水産高校では、水産加工食品の製造に関する知識や技術を学ぶため、マグロの油漬けの缶詰づく…
高校生が写真で全国の頂点をめざす写真甲子園で優勝した浦添工業高校写真部が県教育長を訪れ優勝報告をしました。 写真甲子園は先月上旬、北海道の大雪山国立公園一帯を舞台に開かれた高校生がテーマに沿って8枚の…
著しい経済発展を続けるアジア諸国でのインターンシップに30日県内の大学生が那覇空港を出発しました。 これは県が海外ジョブチャレンジ事業として海外での就労体験や学生との交流を通して働く意欲を高めてもらお…
キーワードは「6次産業化」。農林水産業活性化のカギ、6次産業化を学ぼうと、株式会社を起業した中学生が学習の成果を発表しました。 生徒は「パンや米、乳製品などを独自のレシピでブレンドすることで、本来なら…
夏休みが終わり、楽しかった思い出を胸に、日焼けした元気いっぱいの子どもたちが学校に戻ってきました。 県内の小中学校のうち、2学期制の学校は26日から1学期後半がスタート。那覇市の真嘉比小学校では崎原永…
2015年4月に行われた全国学力テストで、沖縄県は小学校で成績を大幅に上げ全国20番目となりました。 全国学力テストは2015年4月に小学6年生と中学3年生を対象に全国一斉に実施され、県内では417校…
こちらもテーマはお盆です。学芸員の資格取得を目指す大学生たちが企画した展示会が始まりました。 県立博物館美術館では学芸員の資格取得を目指す学生が夏休み期間を利用して実習の成果を披露する企画展がスタート…
八重山地区の教科書採択が非公開で進められていることなどについて、19日に八重山地区住民の会が採択地区協議会に抗議・要請を行いました。 子どもと教科書を考える八重山地区住民の会共同代表の江川美津恵さんは…
夏休みを使って、親子で食について考えてもらおうと、8月19日、親子パン作り教室が那覇市で開かれました。この教室は、親子で料理をしながら、食について考えてもらおうと、沖縄製粉が企画したもので、バターロー…