首里城の再建を追いかける「復興のキセキ」です。今回は首里城を愛する中学生・高校生を取材しました!皆さん学校の部活動で、北は北海道から南は熊本そして今年は台湾と香港の修学旅行生に首里城を案内しているんで…
29日も肌寒い1日となりましたが特別支援学校に通う生徒たちが体育大会に参加、さわやかな汗を流しました。 大会は体力の向上などを目的に県特別支援学校体育連盟が主催したもので、県内14の特別支援学校から中…
携帯電話ショップのスタッフが接客技術を競う大会が開かれ、スペシャリストに選ばれた7人が磨き上げた自慢のスキルを披露しました。 大会は沖縄セルラー電話が県内のauショップやUQスポットなどの携帯ショップ…
戦争遺跡としては初の指定になります。79年前の沖縄戦で旧日本軍の指揮の中心となった第32軍司令部壕が県指定の史跡になることが発表されました。 第32軍司令部壕は79年前の沖縄戦を指揮した旧日本軍が首里…
「色んな事に挑戦して目標を見つけて欲しい」と後輩にエールを贈りました。世界で活躍する県出身のパラアスリートが、母校の盲学校で講演会を行いました。 28日に県立沖縄盲学校で講演会を行ったのは、パリ・パラ…
地域に眠っている資源の発掘と課題解決をめざし、県内の小売業の社員がビジネスモデルを提案する発表会が開かれました。 イオン琉球が主催している「ちいき叶い塾」は、地域貢献の視点を持った人材を育成しようと小…
ここからは首里城の今を伝える”週刊首里城”です。最近の首里城はというと城内で最も美しい門と称される継世門。昨年度から行われていた改修工事が10月末で完了し塗りたて・ぴかぴかな姿で出迎えてくれます。 復…
プロ野球セ・リーグで活躍した元選手による野球教室が9日浦添市で開かれ、子ども達が上達の秘訣を学びました。 野球教室は、県パチンコ・スロット協同組合が毎年開催していて、16回目となる今回は浦添市内の12…
子どもが持つ権利や児童虐待防止への理解を深めようと7日(きのう)那覇市でシンポジウムが開かれました。これは今月17日の「おきなわ子どもの権利の日」にちなんで子育てや児童虐待の実態などをテーマに子どもの…
留学の誘致や教育交流を目的に2024年11月1日から沖縄を訪れているニュージーランド・ワンガヌイ市の教育担当者らが県や高校でニュージーランドの魅力を紹介しました。 ワンガヌイはニュージーランドの北島に…
終戦後、沖縄に滞在していたアメリカ兵がプライベートで撮影した、県内各地の住民の様子や風景などを集めた写真展が、中城村で始まりました。農村の風景や農作業の様子、たくましいうちなーんちゅの姿、戦後すぐの沖…
子どもたちが、平和で豊かな世界を目指すことをテーマに議論する、「国連を支える世界こども未来会議」が、豊見城市で開かれました。 グループの発表で「住み続けられる未来の沖縄を実現するためには決まりを守って…
復興が進む首里城に希望の燈を届ける「ランタンウォーク」がことしも開催され、参加した1000人が城までの道のりを楽しみました。 「ランタンウォーク」は県内の企業などが協力して、5年前に焼失した首里城に希…
18歳以下の子どもたちが腕を競う「U-18(アンダーエイティーン)島唄者コンテスト」の本選が先月、行われました。 唄三線だけではなく、言葉も審査されるこの大会に南風原高校の2人が挑みました。 沖縄で受…
住民を巻き込んだ沖縄戦の実相をあらゆる視点から考え、子どもたちに伝えたいと県平和祈念資料館で、子ども企画展「女性が見た沖縄戦」が始まっています。 比嘉鈴代記者は「こちらの展示室では、戦前戦中戦後を通し…