2024年も残すところあとわずかとなりました。那覇市のデパートではあすからのお正月の食卓を飾るおせちやオードブルの受け渡しが行われました。 新年を迎えるのを前に正月準備などのため多くの客が訪れている那…
沖縄都市モノレールは軌道施設の老朽化や利用者のサービス改善などで来年2月より初乗り運賃が250円で14年ぶりの値上げとなります。 沖縄都市モノレールは物価や電力の高騰軌道施設の老朽化に伴う設備の更新や…
今年もあすの大晦日を残すだけとなりました。来年の干支の『へび』にちなみ、南城市のおきなわワールドでは12年に1度の『白へび神社』がお目見えしました。 本村杏珠記者リポート「脱皮を繰り返し成長するため縁…
沖縄の日常や、しまくとぅばを題材にしたアニメの放送が来月から始まるのを前に、舞台となったうるま市で先行上映会がありました。 「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」通称「沖ツラ」は、空えぐみさん…
最長9連休となる年末年始、那覇空港には多くの帰省客や観光客が到着していました。年末年始の大型連休初日の28日、那覇空港には大きな荷物を抱えた家族連れなどが到着していました。 静岡県からの観光客は「家族…
「ゆいレール」に物流をテーマにした新しいラッピング車両が登場しました。出発式でお披露目されたのはCBcloudのラッピング車両、「物流怪獣」です。 県内初となる3両編成のラッピングで、車両には、テレビ…
相次ぐ水難事故を未然に防ごうと18日、県警本部で警察とマリンレジャーの予約サイトなどを運営する業者が連携を確認しました。 県警によりますと2024年の水難事故件数は2023年より16件増加の123件と…
来月30日から開幕するMozuミニチュア展の無料の招待券が浦添市に贈られました。 琉球朝日放送が主催するMozuミニチュア展は、日常の風景を小さな世界で表現する注目のアーティストMozuさんの作品を紹…
ここからは早わかりビズです。県経済の動きをわかりやすく解説するコーナーですが、きょうは琉球銀行営業統括部 営業企画課 調査役の棚原武昭(たなはら たけあき)さんにお越しいただきました。よろしくお願いし…
クリスマスが来週に迫りました。欠かせないのがクリスマスケーキですが、物価高騰の影響は免れません。 全国の百貨店や洋菓子店など100社で販売されているクリスマスケーキの価格を調査した結果、去年より149…
県内の中小企業が多く参加しました。人手不足に対応するため業務の効率化や改善を図ろうと地域の企業や自治体に向けた最新機器の展示会が那覇市で開かれました。比嘉鈴代記者です。 AIロボットとやり取りする比嘉…
県内の観光事業者は多様性を考え幅広い層の観光客を取り込もうと食物アレルギー対策にも力を入れています。15日、南城市のホテルではこんなイベントが開かれました。 「美味しいですか?ハイお母さんどうですか?…
続いてはこちらです。宮古島からのニュースですが、宮古島と言えば、5年前の2019年に宮古エリア2つ目の空港となる下地島空港が開業、コロナ禍を経た今、観光は絶好調です。 下地島空港ではソウルとの国際線が…
復元が進む首里城の今、人々の思いを紹介する「週刊首里城」です。奈良時代、琉球王国だった沖縄に梵鐘を寄せた山口県。その山口から県出身の彫刻家が思いを込めて制作した彫刻物が530年ぶりに再び沖縄に届けられ…
プロ野球中日ドラゴンズでピッチャーとして活躍し監督も務めた与田剛さんが県庁を訪れました。 県庁に玉城知事を尋ねたのは現在は野球解説者などで活躍する与田剛さんです。 与田さんは沖縄での野球教室の開催やプ…