ここからは早わかりビズ。県経済の動きをわかりやすく解説するコーナーです。きょうはことし初めのビジネスキャッチーで経済界の方々に今年の展望について伺った際、多くの方が口にしていた「Gateway2050…
実感していることがやはりそうか…という物価に関して。最新の消費者物価指数です。 沖縄県が発表した那覇市の1月の総合指数は、5年前の2020年を100として、113.5でした。 前の月と比べて0.4%上…
今お買い得の野菜や米などの価格の見通しなどを取材してきました。 山城アナリポート「こちらのスーパーでもたまごが税込み280円、5キロのお米が4000円越えと高値傾向が続いています」 ユニオンでは企業努…
みごろは、来週になるということです。 東村では、春の訪れをつげる「つつじ祭り」が始まり、多くの人でにぎわっています。 東村の「つつじ祭り」は、花の見ごろを迎える毎年3月に開かれるイベントで、今回で43…
県内の企業3社が企業版ふるさと納税を活用して、地方創生事業に役立てて欲しいと離島の10町村に寄付金を贈りました。 本島周辺の離島10町村と地域の経済活性化などに取り組む包括連携協定を結んでいる、おきな…
商店街を散策しながら店舗が会場となった工芸作品などを見て歩くイベントが沖縄市一番街周辺で開かれています。 イベントは沖縄市一番街周辺の店舗などおよそ20の会場で展開していて、県内60工房の三線や陶器な…
サッカーJ3・FC琉球のマスコットキャラクター「ジンベーニョ」が、航空会社のPR担当部長に期間限定で就任。セレモニーが開かれました。 寺崎アナウンサー「子どもたちに迎えられながらジンベーニョがジンベエ…
全国ニュースでは連日のように報道されているコメの価格高騰について、県内でも年明けから影響が出ています。県内の現状と消費者の反応をお伝えします。濱元記者です。 濱元記者「県内のコメ売り場です。どの米も5…
あなたの笑顔が寄付金に?そんな実証事業が名護市で先駆けて行われています。 午前7時45分・大宮中学校 山城アナウンサー「こちらの何の変哲もないタブレットですが」生徒「おはようございます!素敵な笑顔を1…
ここからは早わかりビズ。りゅうぎん総研の研究員にお越しいただいて、県経済の動きをわかりやすく解説いたします。きょうの担当は城間 櫻(しろま さくら)さんです。よろしくお願いします。 城間櫻研究員「よろ…
続いては沖縄のおとなり台湾の様々な情報をお届けする「わんさか台わん」です。 今回は、旧正月明けの寺院の様子や今注目のAIの話題をお伝えします。 澎湖県 旧暦の1月15日は元宵節(げんしょうせつ)。台湾…
沖縄特有の文化をビジネスのコンテンツとして事業化に取り組む団体の成果報告会が、那覇市で行われました。 この取組みは、琉球の歴史や文化資源を活用してさまざまな分野の産業と連携し、新たな文化産業を創出する…