2024年は首里城正殿の工事が大きく動く一年になりそうです。復興が進む再建の現場では赤瓦を置くために必要な屋根の土台部分をつくる作業が始まっています。 据え付けの様子3年後の秋の完成を目指す首里城正殿…
朱色に輝く首里城正殿の屋根に乗せる「赤瓦」の試作品が完成したことからこれまでの研究成果などが発表されました。 沖縄県工業技術センター・主任研究員・花城可英さん「今回の研究において、原料調査、配合試験の…
一時的に給水は再開されましたが、今後の作業方法については検討しているということです。 うるま市の石川浄水場から西原浄水場に水を送る導水管で発生した漏水事故について県は、一部の送水を止めて復旧工事を行っ…
日本一早い春の便りを届けようと、本部町の桜が、全国の空港へ贈られます。 リュウキュウカンヒザクラの発送は、日本一早い春の便りを全国に届けるともに、冬の沖縄観光をPRしようと本部町観光協会や日本航空など…
現在、豊見城市で公演しているハッピードリームサーカスについて、番組の最後で、実際にサーカスを見た人の感想を通してその魅力をお伝えします。 関連記事
食べられる赤い宝石”イチゴ”の季節がやってきました!沖縄県宜野座村の農園ではイチゴ狩りの本格シーズンを迎え訪れた人が真っ赤に熟した甘い果実を口いっぱいに頬張って笑顔を浮かべていました。 一大産地である…
今回は、「観光と地域経済の発展」についてです。県内外の経済界のリーダーで構成される「沖縄懇話会」のラウンドテーブルが2024年1月16日那覇市で開催されました。 2024年で34回目となる沖縄懇話会の…
沖縄懇話会が首里城の復興に役立ててもらおうと沖縄県に寄付金を贈りました。 沖縄懇話会・井上礼之代表幹事「完成を祈っております」 沖縄懇話会のメンバー5人が沖縄県庁を訪れて首里城正殿などの再建を支援する…
年明けから亜熱帯沖縄を舞台にプロ野球やJリーグなどキャンプシーズンに入ります。大きな経済効果が期待されますが、2024年1月15日はJリーグなどプロサッカーチームの2024年の沖縄キャンプの概要が発表…
お隣の台湾との経済交流です。沖縄銀行の総合商社みらいおきなわが県産品の台湾への販路拡大を目指して台湾のTSUTAYAでこんなイベントを開催しました。 みらいおきなわの宮里尚代表取締役社長は「販路拡大と…
人生で一度は体験したい優雅な休日の過ごし方。那覇を発着する豪華客船のショートクルーズの運航が始まったんです! 沖縄までは飛行機で飛んで美しい沖縄の海を出発するというフライ&クルーズで県内の観光消費額の…
現在、豊見城市で公演しているハッピードリームサーカスについて、番組の最後で、実際にサーカスを見た人の感想を通してその魅力をお伝えします。 関連記事