旧暦5月4日の27日、県内各地で大漁と航海安全を祈願するハーリーが行われました。ウミンチュの街、糸満市では、500年余りの歴史を持つハーレーが糸満漁港で行われ、たくさんの人で賑わいました。 ハーレー最…
沖縄でのプロ野球キャンプによる経済効果はおよそ57億600万円という試算を琉球銀行がまとめました。ことし2月に県内で春季キャンプを実施した国内プロ野球球団は12球団中9球団で、りゅうぎん総合研究所のま…
4月に県内を訪れた観光客数は去年の同じ月に比べ7.4パーセント減少し、6か月連続の前年割れとなりました。県のまとめによりますと4月に県内を訪れた観光客は44万8400人で去年の同じ月に比べ7.4パーセ…
新型インフルエンザの影響で沖縄への修学旅行を中止や延期、または検討している学校は県の調査で83校に上ることがわかりました。新型インフルエンザの影響で修学旅行の中止などを決めた学校は、中学高校あわせて8…
次は、県内の元気企業や魅力ある商品を紹介する「輝け!うちなーの星」です。きょうは、県内の薬草を長年研究、加工して、数々の商品を世に送り出してきた沖縄の健康食品の産みの親ともいえる元気企業です。 南城市…
2010年春に卒業する学生を対象にした合同企業説明会が25日に宜野湾市で開かれ、多くの学生が訪れました。説明会には県外5社を含む19の企業が参加し、学生たちは熱心に質問をしていました。 取材に学生たち…
県内大手スーパーサンエーと、全国チェーンのコンビニエンスストア・ローソンが、共同で弁当などの商品を開発しました。 サンエーとローソンの両社は「県産品を使った弁当や惣菜の共同開発」それに「共同販売促進」…
児童生徒の健康の様子にもさらに注意を払う事を決めました。20日、那覇市の小中学校の校長を集めた協議会で新型インフルエンザへの対策として児童生徒の健康観察や欠席理由の把握を徹底することが確認されました。…
建材から設備、照明など住まいの環境をトータルで提案する新しいスタイルのショールームが浦添市に完成しました。このショールームはパナソニック電工が開設したものです。 広さおよそ700平方メートルの店内に設…
沖縄市の泡瀬干潟埋め立て問題で、沖縄総合事務局は中断していた護岸工事を20日、再開しました。再開された護岸工事は、泡瀬干潟を石や土砂で囲った第1工区の護岸の外側を補強するとともに、護岸の内側を高さおよ…
新潟の名産品や工芸品を一堂に集めた物産展が、那覇市のデパートで開かれています。19日から開かれているこの新潟県物産と観光展には26社が軒を並べ、多くの買い物客で賑わっています。 新潟といえばやはりお米…
新型インフルエンザの感染が広がっている兵庫や大阪。そこからウイルスがこれ以上広がるのを防ごうと修学旅行のキャンセルが相次いでいます。 18日現在、沖縄行きをキャンセルした学校は大阪や兵庫など関西方面を…