児童生徒の健康の様子にもさらに注意を払う事を決めました。20日、那覇市の小中学校の校長を集めた協議会で新型インフルエンザへの対策として児童生徒の健康観察や欠席理由の把握を徹底することが確認されました。…
建材から設備、照明など住まいの環境をトータルで提案する新しいスタイルのショールームが浦添市に完成しました。このショールームはパナソニック電工が開設したものです。 広さおよそ700平方メートルの店内に設…
沖縄市の泡瀬干潟埋め立て問題で、沖縄総合事務局は中断していた護岸工事を20日、再開しました。再開された護岸工事は、泡瀬干潟を石や土砂で囲った第1工区の護岸の外側を補強するとともに、護岸の内側を高さおよ…
新潟の名産品や工芸品を一堂に集めた物産展が、那覇市のデパートで開かれています。19日から開かれているこの新潟県物産と観光展には26社が軒を並べ、多くの買い物客で賑わっています。 新潟といえばやはりお米…
新型インフルエンザの感染が広がっている兵庫や大阪。そこからウイルスがこれ以上広がるのを防ごうと修学旅行のキャンセルが相次いでいます。 18日現在、沖縄行きをキャンセルした学校は大阪や兵庫など関西方面を…
新規開業やリニューアルで2009年に県内でオープンする14のホテルの共同会見が19日に開かれました。 会見はかりゆしホテルズが呼びかけたもので、2009年に新規、あるいはリニューアルオープンする14の…
復帰の日の15日、1972年生まれの人たちが沖縄の経済を語るフォーラムが那覇市で開かれました。 復帰の年、1972年に建てられた牧志公設市場で開かれたフォーラムには、復帰世代の企業家らが参加。沖縄には…
県が国頭村などで進める林道建設は違法だとして地元住民らが工事差し止めを求める裁判が15日に那覇地方裁判所で開かれましたが「費用対効果」を巡って双方の意見は並行線を辿りました。 10回目の口頭弁論には、…
県内3銀行は2008年度決算を発表しました。世界的な市場の低迷や県内大手信販会社の倒産などのあおりで厳しい状況となり、海邦銀行は創業以来初めての赤字決算となりました。 海邦銀行の売上高にあたる経常収益…
7年にわたり貯蔵された県内6か所の酒造所の泡盛が完成し、15日から全国で販売されることになりました。発売されるのは7年貯蔵泡盛「銀河(ティンガーラ)」で14日午前、発売元の県物産公社が会見で発表しまし…
沖縄の暑い夏に効果を発揮しそうな製品、建物の屋上や壁面に塗ることでその表面が熱くなるのを抑える塗料が公開されました。 大阪の企業が開発した「熱交換塗料」は特殊成分が太陽光を運動エネルギーに変換して、熱…
暑い沖縄にぴったりのこんな人が12日QABを訪れました。QABを訪れたのは2009年アサヒビールイメージガールの小林優美さんです。 今回は3月に発売された発泡酒のPRで沖縄入り。名護の海岸で撮影したと…