シークヮーサーを全国の人に消費してほしいと17日、独自の商品開発や販売の促進に努めるシークヮーサー消費推進協議会が設立しました。 JAを中心に自治体や飲料水やハムの製造会社などさまざまな業種の38団体…
国頭村での林道建設に向けて県が集めた県民意見96件のうち、賛成は1件だけだったことが16日に分かりました。 県は国頭村での林道建設について、2008年12月から20091月にかけて県民に意見を募り、そ…
沖縄観光をPRする美ら島沖縄大使に、女優の長澤まさみさんとイリュージョニストのプリンセス天功さんが15日に任命されました。 渡名喜島を舞台に制作された映画「群青」の舞台挨拶のために沖縄を訪れている女優…
県内にある国内で唯一の木管楽器工房が、また新たな挑戦です。県庁を訪れたのは南城市にある国内唯一の木管楽器専門メーカー「美ら音工房・ヨーゼフ」の仲村社長らです。 工房ではこれまで主に「オーボエ」の製造を…
サンゴの保護など、環境保護活動を支援している県民会議に15日、オリオンビールが寄付しました。 「おきなわアジェンダ21県民会議」は沖縄の視点から環境問題を考えようと行政や民間企業、NPO団体が集まって…
県外企業でのインターンシップに参加するため県内の高校生およそ100人が15日、那覇空港から首都圏に向けて出発しました。県外企業でのインターンシップは県が毎年実施していて2009年は16日から3日間、東…
世界的なイリュージョニストプリンセス天功さんが15日沖縄の観光をPRする美ら島沖縄大使に任命されました。 華やかな衣装に身を包んで県庁を訪れたプリンセス天功さん。これまで、イリュージョンショーを開催す…
県内外の人気バンドが出演するミヤコアイランドロックフェスティバルが12日,13日の2日間、宮古島で開かれています。2009年で5回目を迎えたロックフェスティバルには2日間で、東京や沖縄などで活躍する1…
不況のあおりを受け、就職をめざす学生にとっては本当に厳しい状況が続く中、来年春、大学や専門学校を卒業する学生たちを対象にした合同企業説明会が開かれました。 サービス業や食品・流通など、県内を中心に21…
日本とアジアのIT技術と人の架け橋となるIT津梁パークが11日、うるま市にオープンしました。 IT津梁パークは、ソフトウェア開発やデータセンターなどの最先端のIT企業をうるま市州崎の埋め立て地に集積す…
県内の飲料メーカーとおもちゃの制作会社が、使用済みのお茶の葉を再利用した新感覚の土産品を開発し、11日に発表しました。開発されたのは「沖縄中長苦瓜の種」です。 飲料メーカーの沖縄ポッカがさんぴん茶を製…
雇用情勢が悪化する中、新規学卒者の求人の確保を求め、県や沖縄労働局が10日県内の経済団体に要請しました。要請を行ったのは仲井真知事や沖縄労働局の森川局長、それに沖縄工業高校の生徒ら6人です。 要請団は…