県内の魅力ある商品や企業を紹介する輝けうちなーの星。きょうは、県産品の象徴ともいえる泡盛の新しい可能性を切り拓く新商品を紹介します。長年の研究開発を経て、ついに先週、発売されたのはこちらの泡盛珈琲。世…
増え続けるレンタカーの台数を規制しようと県タクシー協会が県条例の制定を求めていますが、県は自由競争の原則から条例の制定は困難という見解を示しました。 県によりますと現在、県内のタクシーは5646台、一…
那覇市のDFSギャラリアをPRするミスDFS沖縄の選考会が12月12日に行われました。選考会には県出身のタレント山田優さんが特別審査員として招かれ、200人余りの応募の中から選考に残った8人が登場しま…
沖縄セルラーは県内で光回線を使ったインターネットサービスの充実を図るため、電気通信事業者の沖縄通信ネットワークを子会社化すると発表しました。 これは12月11日の会見で発表したもので、沖縄通信ネットワ…
サッカーの九州リーグに県内から加盟し、連覇するなど活躍していたかりゆしFCが、突如、解散を発表しました。 かりゆしFCの与那嶺茂社長は「沖縄県の観光業界も非常に低迷してきて、かりゆしグループはもともと…
野菜などを人工的に栽培するモデルプラントが11日から豊見城市で公開されています。 植物工場と名付けられたこのプラントは、照明や温度、水を人工的に管理して、野菜などを栽培する装置で県内で公開されるのは初…
景気低迷による冬のボーナスカットなどを受け、琉球ジャスコでは10日から過去最大規模のセールを展開しています。 このセールはボーナス支給額の落ち込みなどによる消費者の節約意識の高まりを受け、全国のイオン…
宮古製糖の伊良部工場で9日、操業が始まりました。 操業開始となった9日にはセレモニーが行われ、始めに宮古製糖の新里光男社長らが圧搾機にサトウキビを投げ込み、今期の操業がスタートしました。続いて挨拶に立…
Qリポートです。多重債務者の増加など、近年借金をめぐるトラブルの急増で法改正の動きが進んでいることをご存知でしょうか?来年6月まで完全施行される「改正貸金業法」この法律、貸す側の貸金業界だけでなく、私…
建設現場での死亡事故が急激に増えていることを受けて沖縄労働局は9日県の建設業協会に対し労働災害、防止対策の徹底を要請しました。 沖縄労働局によると2009年は、8月に那覇市のガーブ川で4人が鉄砲水に流…
10日で就任から3年となる仲井真知事は9日失業率や就職者数などは改善されているとして公約に掲げた雇用政策に自信をみせました。 県議会一般質問で玉城義和議員に「完全失業率の全国平均をめざす」という公約の…
あさってで就任から丸3年を迎える仲井真知事。普天間基地の3年以内の閉鎖や、失業率の半減を公約に掲げて当選した仲井真知事はこの3年間、沖縄をどう導いてきたのか?これまでの取り組みと公約の達成度を検証しま…