「救急の日」の9日、医療現場での看護師の増員や労働環境の改善を求める全国キャラバンがスタートしました。このキャラバンは医療現場での看護師の過酷な労働環境を改善しようと全国の看護師が作る労働組合が開きま…
今月は障害者雇用支援月間です。特別支援学校の生徒たちの就業を支援する企業訪問キャンペーンが9日に行われました。 このキャンペーンは学校や行政などが連携し毎年行っているもので、特別支援学校に通う生徒たち…
パイロットを夢見る人を本当にパイロットにしようという企画です。ヘリコプターを運営する会社が県民限定で、未経験の人を募集することになりました。 これは、ヘリコプターを運営する会社が自社のパイロットを育て…
企業の会議や研修、招待旅行を県内に誘致しようと、県外の旅行会社などを対象としたプロモーションイベントが6日から7日にかけて開催されました。 このプロジェクトは企業や団体の会議、研修、招待旅行、展示会な…
新しくなった沖縄セルラースタジアム那覇をスポーツだけでなく、音楽イベントにも活用してもらおうと、7日に初の音楽ライブが行われました。プロのミュージシャンも出演している今回のライブは、スタジアムを運営し…
食材や加工品など、県内の食を本土や国外企業に直接プロモートする個別商談会が産業まつりの会場で行われることになりました。 この商談会では沖縄銀行が県外や海外のバイヤー15社を招聘。水産加工や畜産食品、飲…
企業の会議や研修旅行を県内に誘致しようと、県外の旅行社などを対象とした展示会が7日宜野湾市で開催されています。 この展示会は企業や団体の各種会議、研修旅行、展示会など多くの集客が期待されるビジネスイベ…
台風9号などの影響で3日から雨が降り続き、6日には本部町ではがけ崩れが発生し、住民1人が自主的に避難しています。 沖縄本島には台風9号の接近などにより、3日から5日の夜までに宮古島市下地で149.5ミ…
2009年度、県内の税の滞納額は74億円あまりで、新規発生滞納額としては初めて80億円を下回りました 沖縄国税事務所によりますと、2009年度の新規発生滞納額は74億1100万円で、前の年度より8.5…
台風7号による農林水産業の被害額は、さとうきびを中心に2億4000万円余りに上っています。 県農林水産部の被害状況速報によりますと、台風7号が通過した名護市を中心に本島北部で被害が目立っています。被害…
31日、沖縄本島を直撃した台風7号、伊是名島で56.4メートルの最大瞬間風速を記録するなど、おもに中北部で被害をもたらしました。 沖縄本島全域を8時間にわたって暴風域に巻き込んだ台風7号ですが、台風の…
台風7号の接近に伴い、各地では対応に追われまた交通機関の乱れなどが相次いでいます。そのうち那覇市の泊漁港では昨夜から台風に備えて漁船を係留する作業が行われていました。 沖縄本島から座間味・粟国など離島…