県知事選挙が告示されて初めての日曜日、候補者たちは各地を飛び回り、自らへの支持を訴えています。 知事選には3人が立候補し、仲井真さんと伊波さんの事実上の一騎打ちとなっています。仲井真さんは、午後から宮…
ことし岩手で収穫された農産物や三陸沖で水揚げされた新鮮な魚介類など、特産品を一堂に集めた物産展が13日から開かれ、多くの人で賑わっています。この物産展は、岩手の特産品を知ってもらおうと琉球ジャスコが企…
2010知事選「選択」。きょうは有権者が考える争点についてです。 全国的にも注目の県知事選。実際に沖縄で暮らす県民は、どのような視点で何を基準に知事を選ぼうと思っているのか、街頭で緊急アンケートをしま…
九州経済同友会大会が11日に那覇市内で始まり、アジア時代の企業戦略の構築を大会テーマにシンポジウムなどが行われました。 大会は九州各県の経済同友会から300人余りの会員が集まり、アジアの市場を見据えた…
今回の知事選で2期目を狙う仲井真さんはあいさつの冒頭で、まず経済対策について語りました。 仲井真候補「豊かで暮らしに不安のない美ら島ウチナーを作っていきたい」「産業振興・雇用の拡大しっかりやって参りま…
厳しい状況が続く建設業の雇用を促進しようと、9日に那覇市で建設業協会主催の大会が開かれました。 大会には多くの建設業関係者が出席。照屋義実会長は「建設業は、過去最大の公共事業の減少で疲弊している。雇用…
アジア太平洋地域における新たな自由貿易協定が結ばれると、県内農業は大きな打撃を受けるとして、県議会は9日、政府の協定交渉参加に反対する意見書を賛成多数で可決しました。 県議会は9日午前、臨時本会議を開…
農林水産業などの貿易自由化を促進する環太平洋連携協定TPPについて、仲井真知事は、「沖縄の農業に壊滅的打撃を与える」と反対を表明しました。 きょう開かれた定例記者会見で仲井真知事は「TPPについては沖…
宮崎の口蹄疫の不安も一段落し、畜産農家にようやく笑顔が戻りました。農家が丹精込めて育てた牛や豚たちの品評会が4日に行われました。 南部家畜市場で開催された品評会に参加した畜産農家の女性は「口蹄疫はもう…
多くの水槽をそろえた西日本最大のアクアショップが3日におもろまちにオープンし、大勢の人で賑わいました。 オープンしたアクアショップ「オキナワ・ビアンコ」は自然をそのまま切り取ってレイアウトするという「…
生徒や学生の就職活動やキャリア教育に活かしてもらおうと体験型のセミナーが3日、那覇市で開かれました。このセミナーは、学生向けの人材育成プログラムを運営している県内のNPO法人が主催したもので、高校生、…
国王と王妃に視線が集中しました。琉球王朝祭り最大のイベント「古式行列」が、2010年も華やかに行われました。 古式行列は、琉球王朝時代、国王が正月3日に、国の安泰を祈願するため、寺を参拝した様子を再現…