クレジットカード現金化行為撲滅へ

クレジットカードを使って現金を貸し付ける行為の撲滅を求め、県内のクレジットカード会社4社が28日、県に要請しました。 「クレジットカード現金化」は、客と事業者がクレジットカードのショッピング枠を悪用し…

沖縄政策協・振興部会開催

27日午前、政府は沖縄の振興策について県と話し合う沖縄政策協議会の振興部会を総理官邸で開きました。 沖縄政策協議会・振興部会の冒頭で仙谷官房長官は、「来年度末に沖縄振興特別措置法が期限を迎えることをふ…

体験ツアー出発式 離島を学ぶ

本島の子どもたちが離島を訪れ、離島への理解を深める体験学習ツアーの出発式が26日に行われました。 このツアーは、離島地域の活性化を図ろうと、県が推進している「離島体験学習促進事業」によるもので、今回が…

ザトウクジラ 姿見せる

慶良間の海にザトウクジラが帰ってきました。24日、座間味島の西の海域では2頭の若いクジラが確認されました。 ザトウクジラは繁殖と子育ての為に毎年クリスマスのこのころに慶良間の海で確認されます。 クジラ…

2010沖縄 数字で見る今年の沖縄

【最大170%!】(高速無料化) 高速道路の無料化社会実験で、沖縄自動車道は全区間が無料に。結果、これまでにない渋滞が、日常的なものになりました。 草柳記者「無料化社会実験開始から半年。交通量の多い状…

年末自立支援テント村 労働相談など支援

年の瀬も押し詰まる中、生活に困っている人たちを自立支援する年末テント村が23日に那覇市の与儀公園で開かれました。このテント村は反貧困ネット沖縄が失業者や路上生活者、生活困窮者らを対象に自立支援を行おう…

沖縄漫画工房展 沖縄テーマにした作品

沖縄の歴史や文化などを多くの人に知ってほしいと、沖縄をテーマにしたまんがの展示会が23日、24日に県立博物館・美術館で開かれています。 これはまんがを活用して人材育成をはかろうと県が委託した緊急雇用創…

浦添市役所でパネル展 「組踊」の世界を展示

2010年、ユネスコの無形文化遺産にも登録された「組踊」を、県内でももっと多くの人に知ってもらおうとパネル展が浦添市で開かれています。 このパネル展は、2010年11月、組踊がユネスコの無形文化遺産登…

オバマ大統領の妹 マヤ・スエトロさん沖縄訪問

アメリカのオバマ大統領の妹で、作家のマヤ・スエトロさんが沖縄を訪れ、上原副知事と面会しました。 今回の訪問は、沖縄からの留学生も多く在籍するアジア太平洋地域の交流をすすめる機関、ハワイの東西センターの…