12日のプロ野球はルーキー伊志嶺選手が嬉しいプロ初ホームランが出ました。実は先週11日(土)、千葉ロッテはオキナワデー。スタジアムには沖縄からの南風が吹きました。 12日、豪快なプロ初アーチでチームの…
普天間基地の替わりの施設を受け入れる動きが出ている国頭村安波区で10日夜、区民総会が開かれ、採決の結果、計画に賛成の人が過半数を占めました。 区民総会では計画を推進する区長が試算を説明。「替わりの施設…
毎年恒例の「那覇まつり」の名称が「那覇大綱挽まつり」にリニューアルされることになりました。 これは10日に開かれた那覇まつり実行委員会で決定されたものです。「那覇まつり」の名称は定着していますが、委員…
航空会社のスカイマークが宮古便の就航を延期するとした問題で、10日に那覇空港のビル管理会社が会見を開き、スカイマーク側に譲歩して計画を進めるよう求めました。 この問題は2011年1月、スカイマークが那…
2011年9月から那覇-宮古線に就航を予定していたスカイマークは9日、那覇空港のカウンター設備の調整ができないとして、就航を無期限で延期すると発表しました。 スカイマークによりますと、空港ビルを管理す…
県内最大の米どころ石垣島では、早くも一期米の稲刈りが始まりました。8日、石垣市平田原の水田では、2011年最初の稲刈りが始まり、黄金色に実ったコシヒカリが機械で次々に刈り取られていきました。 生産農家…
新たな沖縄振興のあり方について国に提出する報告書を審議する沖縄振興審議会の総合部会専門委員会が開かれ、最終報告に向けた議論を交わしました。 専門委員会には学識経験者や経営者、医療関係者など22人が参加…
東日本大震災の影響で風評被害を受けている観光施設を支援しようと、東北3県応援ツアーの一行が8日朝、那覇空港を出発しました。 このツアーは、岩手県・宮城県・福島県の観光施設に旅行者として訪問し、風評被害…
JC・日本青年会議所の東海地区ブロックが行っている船上研修のクルーズ船が8日午前、那覇港に寄港しました。この研修は愛知県や静岡県など東海4県のJCメンバーが参加するもので38回目、沖縄への寄港は初めて…
イタリアの食材や伝統工芸品などを紹介するイタリア・フェアが、6月7日から那覇市内のデパートで開かれています。 会場ではピザやパスタ、チーズやワインなどの定番の食材に、自宅でも本格的なイタリアンが楽しめ…
普天間基地の代替施設建設誘致の動きが出ている国頭村安波区で1日夜予定地の地主を集めた説明会が開かれました。 1日夜の説明会には、安波区内や区外に住む地主47人が参加し代替施設の誘致を呼びかけている、メ…
県が提言しているあらたな沖縄振興のあり方について仲井真知事は31日経済界との意見交換会にのぞみました。 意見交換会で、仲井真知事はアジア各国に近い特殊性をあげ「一括交付金の創設や返還された基地の跡地利…