最初のニュースはコロナ禍を経てさらに円安で増えるインバウンド需要に応えられそうです。外国人旅行客などへ質の高いサービス提供しようと大手レンタカー会社は13言語に対応した自動翻訳ができるディスプレイの試…
続いても交通の面での課題解決に向けた新たな動きです。一般のドライバーが稼働していないタクシーなどを運転しお客を送迎する事が出来る制度、いわゆる日本版ライドシェアが石垣市ではじまります。 日本版ライドシ…
那覇市牧志に先週屋台村がオープンしました。ターゲットは観光客だけでなく地元の私たちも含めてであらゆる人の交流の場を目指しているそうです。 那覇市牧志の希望ヶ丘公園近くにオープンしたのは「牧志下町屋台村…
強い台風1号は、2024年5月29日大東島地方に接近する見込みで大東島地方では、強風や高波に注意・警戒が必要です。台風の進路などによっては、暴風や大しけになる恐れがあります。 強い勢力の台風1号は、2…
2026年秋の完成を目指す首里城正殿の再建工事できょう、木工事が一区切りついたことを祝う式典が開かれました。 屋根・軒回りの工事を概ね終えた正殿を前に厳かに執り行われたのは、 玉城真由佳キャスターが「…
復元工事が進む首里城で普段立ち入ることができないエリアから素屋根を見学できるイベントが開かれています。25日から一般公開されているのは首里城公園で普段立ち入ることができない素屋根の内部の工事エリアです…
県内外で人気のベーカリーショップやコーヒーショップの味が楽しめるイベントが、那覇市のデパートで開かれています。 様々な具材が詰められた「惣菜パン」に丁寧に抽出された甘い香りが特徴の「コーヒー」など人気…
去年、県内に輸入されたさんぴん茶が、数量・金額ともに過去最高を記録したことが分かりました。 沖縄地区税関が行ったさんぴん茶の輸入動向に関する特別調査によりますと、3キロ以下で梱包された小売り用さんぴん…
今年度のふるさと納税の返礼品として、今帰仁村のパインアップルがきのう、寄付者のもとへ出荷されました。 今帰仁村では2015年度からふるさと納税の返礼品の取り扱いを始め今回で10年目を迎えます。返礼品と…
続いては、沖縄のおとなり台湾の様々な情報をお届けする「わんさか台わん」です。今回はリゾートで人気の体験や夜のウォーターショーなど、耳寄りな台湾観光の話題をお伝えします。 台湾屈指のリゾート地、澎湖諸島…
タクシーやバス事業を行う企業がバス・タクシー業界の担い手不足を解消しようと、シニア世代を対象とした座談会を開催しました。 「マスターズの会」は、バスやタクシー事業などを展開する第一交通産業が、シニア世…
2023年1年間に県内で発表されたテレビやラジオCM、新聞広告などの中から優れた作品を選ぶ沖縄広告賞の表彰式が行われました。 今回の沖縄広告協会広告賞には226点の応募があり17部門で46作品が入賞し…