プロ野球のキャンプ情報を発信するベースボールホテルに、3日、WBC日本代表の山本浩二監督らが見学に訪れました。 3日、会場を訪れたのは、侍ジャパンの山本監督とコーチ陣です。監督らは、展示されている選手…
2013年で27回目を迎える沖縄国際洋蘭博覧会が本部町の海洋博公園で始まりました。 毎年恒例の洋蘭博覧会ですが、2013年は、3年に一度、開催される「アジア太平洋蘭会議・蘭展」も沖縄で初めて開かれてい…
政府は29日の臨時閣議で2013年度の予算案を決定しました。沖縄振興予算は、ほぼ概算要求通り、3001億円が盛り込まれました。 沖縄振興予算の総額3001億円のうち、沖縄以外では来年度から廃止される一…
1日始まるプロ野球の春季キャンプを前に、キャンプ情報やWBCに出場する侍ジャパンのユニフォームなどを集めた「ベースボールホテル」が那覇市に開設します。 「ベースボールホテル」は県が那覇市の沖縄ポートホ…
「雪塩」の販売で知られる宮古島市に本社を置く塩専門店「塩屋」が、3月から台湾に出店することになり、29日、会見を開きました。 国内で5店舗の塩専門店「塩屋」を運営するパラダイスプランは、台湾の会社と合…
菓子や食肉など、県産品のアジアへの輸出をさらに広げようと海外での卸販売などを手がける県内企業が28日、那覇市で商談会を開きました。 商談会はアジアを中心に貿易や卸事業を手がけるえんグループがひらいたも…
インターネットの宿泊予約サイトで、顕著な宿泊実績をあげたり、利用者からの評価の高いホテルを表彰する「楽天トラベルアワード」が開催され、県内からは23のホテルが受賞しました。 「楽天トラベルアワード」は…
県内の観光業への就職を希望している人を対象にした就職説明会が開かれ、2013年春に卒業を控えた学生たちなど多くの人が参加しました。 就職説明会は、沖縄の主要産業である観光業への就職希望者を対象に開かれ…
漁業が盛んなイメージの強い糸満市ですが、22日、肉用牛の拠点産地として県から認定を受けました。 糸満市は2004年に和牛改良組合を設立し、繁殖などを重点に2011年度は肉用の子牛生産頭数が県内7位とな…
宮古島の冬の味覚、ウブシュと呼ばれるサバの仲間が21日、水揚げされ、脂の乗ったウブシュを求めて港は、仲買や飲食店の人々で賑わいました。 ウブシュは和名をスマというサバの仲間ですが姿がカツオにそっくりな…
那覇市は観光客の目につくモノレール沿線の住宅などに植栽プランターを設置する事業を始めました。 この事業は建築物の緑化の促進などを目的に那覇市が実施するもので2012年度は一括交付金を利用し、観光客から…
関空を拠点とする格安航空会社のピーチが2013年夏から大阪や那覇と石垣を結ぶ定期便を運航することになりました。 21日、石垣市で会見を開いたピーチは2013年6月から関西ー新石垣線、9月には那覇ー新石…