沖縄の夏の到来を告げる「那覇ハーリー」が3日から始まり午前中から多くの人で賑わっています。 オープニングセレモニーで、翁長那覇市長は、「ゴールデンウィーク期間中の来場者の多い催し物のひとつで県内外にも…
沖縄電力が2009年度の決算を発表しました。過去最高の売り上げだった2008年度に比べ減収になりましたが燃料費などのコストが大幅に減少したため増益となりました。 沖縄電力の2009年度の決算によります…
本部町の海洋博公園で、オンシジウムが満開、その数、20万輪の小さな花がまるでシャワーのように咲き誇りっています。 黄色いドレスを着た少女が躍っているような花の形から「ダンシング・レディ・オーキッド」と…
赤瓦職人が製作した、漆喰シーサーの展示会が2日から北中城村で開かれています。この展示会は、赤瓦職人の伝統の技術と個性あふれるシーサーたちに親しんでもらおうと毎年開かれています。 北中城村の大城公民館に…
ゴールデンウィークが始まり、那覇空港には海外からの観光客を乗せたチャーター便が続々と到着しています。 1日に到着するチャーター便は韓国のプサン、タイのバンコク、そして北京と香港からの4便で乗客はあわせ…
お菓子をテーマに描いた作品の公募展があり30日、優秀作品が選ばれました。菓子メーカーのファッションキャンディが開いたコンテストには1歳から小学6年生までの子どもたちから293点の応募がありました。 グ…
先月の県内の完全失業率は、去年の同じ時期に比べて0.2ポイント改善し、8.0パーセントでした。 県によりますと、ことし3月の県内の就業者数は61万2000人で3カ月連続で増加しました。完全失業者数は5…
ことしに入り県内で、水難死亡事故が増加しています。大型連休を迎え、県警では海や川などでの事故に注意を呼びかけています。 県警によりますと、2005年以降、年間で30人前後だった水難死亡事故者数が、こと…
海洋博公園のイルカショーオキちゃん劇場が29日から新しい施設で一般公開です。 老朽化に伴い新しく整備されたプールでのショーが29日から一般公開されました。 イルカたちにとっては29日が新しいプールでの…
労働者の祭典・メーデーが29日に連合沖縄主催で県民広場で開催されました。 式典で連合沖縄の仲村信正会長が、厳しい労働者の雇用格差と所得格差を改善させる闘いを進めるとした上で、5月4日に鳩山総理と会談す…
29日から始まった大型連休に合わせ、県内を訪れる観光客もピークを迎えています。 最長で11連休となる2010年の大型連休。那覇空港では29日朝の第一便から、大きなかばんをもった多くの観光客が到着しまし…
県産シークヮーサーを使ったシャーベットの新商品が開発され、28日から県内と関東地区で発売されています。シャーベットは、県産シークヮーサーのうち、1月から4月まで収穫できる黄金種を原料に使用。 ブルーシ…
33年余り使われてきた沖縄海洋博公園のイルカショーオキちゃん劇場の施設が新しくなり29日から一般公開されます。 1976年以来33年9カ月使用された劇場は、老朽化に伴い新しい施設が整備されました。29…
先週土曜日、宜野湾市で国内最大級のファッションイベントといわれる東京ガールズコレクションが開催されました。一体、どのようなイベントだったのでしょうか、また、イベント今後の県経済に与える影響などについて…
専門学校の学生がデザインしたかりゆしウェアが、企業のユニホームに採用されました。かりゆしウェアをデザインしたのは専門学校でファッションデザインを学ぶ学生です。 このブーゲンビレアをあしらったかりゆしウ…