22日のステーションQでは県外では美容師が不足しているというニュースをお伝えしたんですが、23日は美容師を対象にしたセミナーの話題お伝えします。 セミナーは、福岡で多数の美容室を経営する松谷良輝さんら…
県外の美容業界への就職を目指す学生を対象とした就職フェアが宜野湾市で開かれました。 この就職フェアは美容業界の求人情報誌を発行する企業が、県外就職を希望する県内の美容学校の学生を対象に開き、県内での…
沖縄を訪れたルース駐日アメリカ大使。普天間に関する日米合意への反発が非常に強い中、きのうは市町村会長や経済界の代表らに会い、沖縄への協力を前面に出しました。 儀間市長「(Q.ルース大使とどんな話になり…
60点にもおよぶ豪華なウエディングドレスを披露するファッションショーが、20日、那覇市内のホテルで開かれました。沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザの開業35五周年を記念して開かれたブライダル・ファ…
2千円札発行10周年を記念したイベントが21日、日本銀行那覇支店で開かれています。2千円札は沖縄サミットが開催された2000年に当時の小渕総理の発案で、7月19日に発行されました。 記念イベントでは、…
18日から完全施行です。法律上の上限金利が引き下げることなどを盛り込んだ、貸金業法が変わった事を呼びかける街頭キャンペーンが行われました。 改正貸金業法は個人の消費者金融などからの借り入れ総額が年収の…
沖縄の魅力を「観光」の視点から学ぶ小学校用の学習教材が完成し、17日に県教育庁に贈られました。 この教材「観光学習」は沖縄観光コンベンションビューローが作成し、小学校の教師や大学教授、また旅行業界など…
県内でとれた新鮮なトウガンを使ったレトルトカレーが商品化され、16日から販売されます。 トウガンカレーの商品名は「カレーになりたいトウガンくん」。県内産のトウガンを1パックあたりおよそ40グラム使った…
愛知県田原市の観光協会の一行が、石垣島から田原市まで流れ着くようにと黒潮に夢をのせ15日、椰子の実を流しました。 島崎藤村の「椰子の実」のロマンを再現しようと、詩の舞台・伊良湖岬のある愛知県田原市の観…
厳しい雇用情勢のなか、学校の就職指導教諭と企業の人事担当者双方が高校生の就職指導について話し合う、初めての協議会が15日に沖縄市で開かれました。 この協議会は高校生の就職が厳しさを増すなか、企業が必要…
香港にある大手スーパーで開かれる「沖縄フェア」で県内の食品会社が手掛ける沖縄食材のレトルトやソーセージ・惣菜などが出荷されることになりました。 沖縄の食材や特産品を紹介する「沖縄フェア」は、今月25日…
2011年春に高校を卒業する生徒達を対象にした県外企業でのインターンシップに参加するため、高校生が那覇空港を出発しました。 県外インターンシップは高校卒業後に就職を希望している3年生を対象に、県外企業…
県産まぐろを加工した食品を数多く揃えた県産まぐろフェアが道の駅いとまんで開かれています。 県産まぐろフェアは国内でのトップクラスの水揚げを誇り、県内の漁獲高の65%を占めるマグロの様々な食べ方を知って…
沖縄とニュージーランドの文化、経済交流を深めようと、9日夜、沖縄ニュージーランド協会の設立総会が那覇市で開かれました。 沖縄ニュージーランド協会の設立総会には県内の経済界やニュージーランドに関心をもつ…
オリオンビールは8日2009年度の決算を発表し、1996年度以来、14年ぶりの増収・増益となりました。 オリオンビールは、低価格の新ジャンル商品の売り上げが好調に推移したことや生産体系の効率化などのコ…