本部のブランドパインの「もとぶかりゆしゴールド」が旬を迎え、5日に出荷式が行われました。もとぶかりゆしゴールドは重さが1.5キロ以上、糖度が15度以上という基準をクリアした本部町のブランドパインです。…
梅雨明け以降、殆ど雨が降っていない宮古島地方で2024年7月5月から、サトウキビ畑へのかん水が始まりました。 宮古島地方では梅雨明け以降、ほとんど雨が降らずサトウキビの葉の先が枯れたりロール現象が発生…
県内では名護市のネオパークでしか見る事が出来ないレッサーパンダが誕生日を迎えこんなプレゼントで祝いました。 栗色の毛とふわふわしたシマシマのしっぽが特徴のレッサーパンダ。2024年6月27日、9歳の誕…
沖縄セルラーと沖縄振興開発金融公庫が生物多様性の可視化に取り組む企業に総額1億円を出資しました。 沖縄セルラーと沖縄振興開発金融公庫が出資したのは琉球大学発のスタートアップ企業「シンク・ネイチャー」で…
今月も値上げラッシュは続きます。輸入ワインやコーヒー製品などが値上がりしています。 帝国データバンクによりますと今月値上げ予定の食品は輸入ワインやコーヒー製品などの「酒類・飲料」や「菓子」など411品…
3つの企業のそれぞれの強みを生かした取り組みです。県内企業3社は、DXなどを活用して離島の地域振興を後押しするパートナーシップ協定を県内10の町村と締結しました。 沖縄フィナンシャルグループや沖縄電力…
那覇だけでなく県経済全体の取りまとめ役を担う那覇商工会議所。その新しいリーダー、新会頭が就任しました。りゅうせき相談役の金城克也さんです。 3つのミッションを掲げ解決に向けた意欲を示しました。総会を経…
きのう公表された県内の路線価についてです。相続税や贈与税など税金を課す際の基準となる路線価県内では価格の伸び率が全国で2番目に高くなりました。 沖縄国税事務所が公表する路線価は毎年1月1日時点の地価公…
本格的なマリンレジャーシーズンに合わせて、沖縄ライフセービング協会がライフセービングの本場であるハワイから講師を招き救助訓練の指導を受けました。 石垣市の米原海岸で行われた救助訓練には、県ライフセービ…
1日夜、那覇空港の国際線ターミナルビルで不審物が見つかり、国際線エリアが一時閉鎖されました。 濱元晋一郎記者は「国際線へ続く道は規制線で通れなくなっていて、奥では爆発物処理班が作業をしている様子がみら…
2024年創立70周年を迎えた沖縄観光コンベンションビューローが、ミス沖縄に代わる新たな沖縄観光大使をお披露目しました。 観光を通して県経済発展の推進役を担う沖縄観光コンベンションビューロー。1日宜野…
本格的なエイサーシーズンの到来です。沖縄市で2024年6月30日、この時期の恒例イベント「エイサーナイト」が行われ、勇壮・華麗な演舞が訪れた人を魅了しました。 エイサーの町・沖縄市の夏の夜を彩る「エイ…