改装工事を行っていたデパートリウボウ地下の食品売り場が完成し、27日、オープンしました。 27日にリフレッシュオープンしたリウボウのデパ地下。落ち着いた雰囲気で本物志向がテーマとなっている都会的な雰囲…
2014年から運用が始まったモノレールのIC乗車券OKICAが、4月から、本島内の路線バスでも使えることになりました。 今回、バスでOKICAの利用が可能になることで路線バスの最大の課題であるモノレー…
国の天然記念物に指定されているイリオモテヤマネコが20日、西表島の県道で死んでいるのが発見されました。 西表野生生物保護センターによりますと、ヤマネコは県道で頭部を骨折していたことから車にはねられたと…
海外からの観光客に向けた取り組みの結果は数字にも表れています。2015年2月、沖縄を訪れた観光客の数は、2月としては過去最高の55万人余り、海外からの観光客も大きく伸びています。 県によりますと201…
大阪のユニバーサルスタジオジャパンが18日、新たなテーマパークを沖縄に建設する方針を明らかにしたことで、設候補地として名前の上がっている名護市などでは19日、喜びの声が聞かれました。 18日、USJの…
土地取引の基準となる2015年の「地価」が公示され、県内では2014年に続き、住宅地や商業地ともに上昇しました。 国土交通省の発表によると、住宅地の価格は2014年より0.6パーセント値上がりしました…
あの人気テーマパークがついに沖縄進出を明言です。大阪にあるユニバーサルスタジオジャパンは18日、新たなテーマパークを沖縄に建設する方針を明らかにしました。 ユニバーサルスタジオジャパン運営会社のグレン…
沖縄の塩を海外でも普及させようと、新たにシママースの量販店での発売が始まりました。 2015年1月から香港のスーパーマーケットで販売されているのは沖縄の企業と現地の買い付け人が共同で開発した「沖縄の塩…
太平洋に浮かぶ、ポンペイという小さな島をご存知でしょうか。戦前は、神社や学校などもあり終戦直後まで、多くのウチナーンチュがカツオ節などを作るなどして暮らしていました。そのポンペイと交流を続けている人た…
「ぞうさーーん」 寒い冬の期間、温かい沖縄で過ごすため東北サファリパークから2014年12月にやってきたトンサイとブントーンが福島へ帰るため15日お見送り会が開かれました。 3ヵ月で大人気となった2頭…
「沖縄の県産品」といえば、黒糖やもずくなどが思いつくところですが、13日こんな県産品が発売されました。発売されたのは県産の「漫画」です。 漫画家やイラストレーターを目指す若者を応援しようと沖縄ファミリ…
海外への展開を視野に、アジア各国で研修を受けた県内企業の報告会が10日、那覇市で行われました。報告会には、台湾やベトナムなど海外で研修を受けた20の企業が参加し、今後の海外展開について発表しました。 …