沖縄の次世代を担うリーダーの育成を目的にアメリカで研修する「ITフロッグス」に参加する学生たちが、研修を前にした24日、決意を表しました。 「ITフロッグス」は学生を対象にした人材育成プログラムで、ア…
県内の失業率は高く、就職場所もなかなか見つからない今日ですが、それならば起業しようという学生たちがいます。そんな彼らをサポートし、育成しているのが県内の民間企業なんです。なぜ、企業が育成を?そして彼ら…
国内外からのクルーズ船の受け入れ対策を考える促進連絡協議会が24日に県庁で開かれ、専用バースの駐車場のあり方などについて意見を交換しました。 促進連絡協議会は、クルーズ船の誘致活動を担当する国や県、企…
茨城県の魅力をPRし、沖縄からの観光客誘致をはかろうと「いばらき観光キャラバン」が県庁で会見しました。 キャラバンは、茨城空港と那覇を結ぶスカイマークが10月以降も神戸空港経由で継続運航されることにな…
砂糖を使用せず、生のパイナップルだけで作られる缶詰の製造が、2012年も名護市のパイナップルパークで始まりました。 砂糖の入っていないパイン缶詰は9年前、沖縄のパイナップルのPRを目的に製造が始まりま…
野菜もばててしまうほど暑い夏。特に葉野菜は育ちが悪くなるため、県内ではこの時期あまり生産されません。そんな沖縄で今が旬の葉野菜があります。穴の開いた茎が特徴の「ウンチェーバー(エンサイ)」です。 大城…
泡盛に数滴絞ったり、お刺身にかけたりと、これからの季節、大活躍です。大宜味村で、16日、特産の青切りシークヮーサーの初出荷式が開かれ、新品種もお披露目されました。 初出荷式は、シークヮーサーの魅力を多…
ワクチンの開発で県内企業とインドネシアの大学が提携することになり、14日、名護市で調印式が行われました。 ワクチン開発の提携が決まったのは、名護市の生物資源研究所とインドネシアの国立ボゴール農業大学で…
先日も超大型クルーズ船が入港した那覇港。観光客の誘致だけではなく、物流の拠点としての那覇港の可能性について河合キャスターが取材しました。 右肩上がりに大型船の入港が増える那覇港、その2010年の経済効…
県農業会議は14日、県の農業政策に対する農業従事者の要望をまとめた建議書を県に提出しました。 県農業会議の小那覇安優会長は「農家から広く問題点を集約した結果」として、各市町村の農業委員会を通じてまとめ…
無菌室の中で慎重に作業する人たち。何かの実験中でしょうか??? インコロ・佐々木康人社長「(Q:ここでは何をしているんですか?)ここではある新しい野菜を育てています」 新しい野菜???その正体はこちら…
環境に負荷をかけず地球に優しい運転を目指すエコドライブ教習会が那覇市で行われました。講師は「穏やかなアクセルを踏んでふんわり発進しましょう」と話します。 エコドライブ教習会は県公衆衛生協会が開いている…
蚕の飼育を通して街興しをめざす浦添市で、シルバー人材センターの会員が蚕の餌となる桑の葉を使ったお茶やお菓子を開発、7日に会見を開きました。 高齢者の雇用促進をはかるシルバー人材センターが市内の遊休農地…
2012年8月はじめから沖縄地方を相次いで襲った台風9号と11号。離島を中心に、さとうきびや今が旬の夏野菜などの農作物に、合わせて7700万円あまりの被害があったことがわかりました。 県農林水産部の被…
沖縄電力は名護市に本島内では初めて1度の出力としては最大1メガワットの発電ができる太陽光施設を作り、メディアに公開しました。 名護市安部のメガソーラー施設は、沖縄電力が県のスマートエネルギーアイランド…