MICEイベントの誘致に向け、関係者を招いた模擬パーティーが8日夜、那覇市で開かれました。 福州園での模擬パーティーは、MICEイベント参加者の交流を図るプログラムへの活用を図るため、県が主催して開か…
パルコが沖縄に進出です。浦添市西海岸での新規事業を巡り、県内スーパー大手のサンエーは、全国展開するパルコとの合弁会社設立を発表しました。 7日の会見で、サンエーの上地哲誠社長は、浦添市西海岸に新設する…
観光地における障害者や高齢者のための避難訓練が11月7日沖縄市で行われました。 NPO法人や消防がホテルなどと協力して行った避難訓練では、ホテルの部屋で火災が起きたことを想定。従業員らが、障害者や高齢…
大学生が商品開発から販売促進まで手がける「学P沖縄リーグ」の閉講式が、4日、那覇市で行われました。 「学P沖縄リーグ」は、沖縄ファミリーマートが、毎年、大学生を対象に実施している就業体験プログラムです…
沖縄の自然や伝統文化の魅力を再発見してもらおうと毎年開催されている「おきなわの観光」絵画コンクールの表彰式が4日に那覇市で開かれました。 表彰式にはおよそ150人が参加しました。15回目となる今年は県…
今週、宜野湾市のコンベンションセンターで、情報セキュリティの競技会が開かれました。情報セキュリティというと、何やら難しい感じがしますし、あまり競い合うというイメージはありませんよね。しかし実は、ハッカ…
今晩の食卓・・・これで苦労するという人も多いのではないでしょうかとにかく今、野菜の値段が高騰を続けています。県内でも長期化の様相を見せ始めている問題。その今の現状と対策を取材しました。 午前6時、威勢…
きょう11月1日は、「いい月・いい日」の語呂合わせで、「泡盛の日」とされています。 県産品・泡盛の普及を図ろうというイベントが、きょうから那覇市で始まっています!比嘉さん! …
沖縄本島のタクシー運賃が11月1日から値上げ、初乗りが最高550円となります。 那覇市内のタクシー会社では、11月1日の明け方から、運賃を表示するシールを貼り替えたりメーターの設定を変更する作業に追わ…
2017年用のお年玉付き年賀はがきの販売が11月1日から、全国一斉に始まりました。 那覇中央郵便局では、毎年恒例の年賀はがき販売セレモニーが開かれ、諸見里治局長が、「手紙を書く文化、心伝わるツールとし…
5年に1度の祭典、第6回世界のウチナーンチュ大会の閉会式が10月30日盛大に行われました。 世界28の国と地域から7000人以上のウチナーンチュが参加した今回の世界のウチナーンチュ大会。26日には国際…
一方、糸満市の西崎特別支援学校には、地域の人たちにホテル自慢の味を楽しんでもらおうと市内のサザンビーチホテル&リゾート沖縄からかぼちゃのカップケーキ200個が贈られました。 ハロウィーンに合わせ思い思…