世界各国にご当地ヒーローを誕生させ観光促進につなげようと、海外向けの映像制作会社が豊見城市に設立され、2月7日に記者会見が行われました。 7日の会見には、制作会社の関係者や県の担当者などが出席しました…
沖縄の料理に欠かせない食材のひとつに田芋があります。沖縄ではターンムとかターウムなどと言われますが、きのう2月6日は宜野湾市が定めたが「ターウムの日」だったことをご存知でしょうか。きょうは、ターウム作…
和裁や大工など、様々な分野の職人が参加する、技能グランプリ選手の結団式が行われました。 技能グランプリは国の技能検定に合格し、一級以上の優れた技術を持つ職人が、30の職種で日本一を競う大会です。 20…
宮古島アームレスリング大会で10連覇の偉業を成し遂げたこの男性。3男3女、6人の子供を持つ父親。本業はカニ漁師。ニックネームは海老蔵ならぬ蟹蔵、吉浜崇浩さんです。今日のQ+リポートは「故郷・伊良部島の…
2月のバレンタイン商戦が賑やかに始まりました。 那覇市にあるデパートリウボウでは、2月1日から45のブランドから発売されている自慢のチョコがバレンタイン特設コーナーに所狭しと並べられています。 201…
次世代の1月31日に公開された電気自動車「ゆいも」交通手段として期待されています。 お披露目されたのは2人乗り電気小型車「ゆいも」。家庭で簡単に充電でき、1回の充電で100キロメートルの距離を走行でき…
360度カメラやバーチャル映像システムなど、最新の機器を集めた展示会が26日と27日の日程で沖縄市で開かれています。 「沖縄放送・舞台・総合機器展」は、毎年東京などで開催されていますが、19年ぶりに沖…
沖縄の歴史と伝統を魅力あるものづくりにつなげようと立ち上げられた地域ブランドの試作品発表会がきのう那覇市で開かれました。 那覇市の小規模な企業が持つアイデアをまちの活性化につなげることを目指す地域ブラ…
プロスポーツのキャンプシーズン本番を前に、オリオンビールが沖縄でのキャンプを応援するデザイン缶を発売しました。 オリオンドラフトスプリングキャンプデザイン缶は、スポーツアイランド沖縄を盛り上げようと販…
県内企業と高校生が共同で開発した山羊カリーが発売されることになりました。 この商品は沖縄市の高校生とオキハムがタッグを組んで開発したもので、完成会見には市内3つの高校の生徒たちが参加し商品をPRしまし…
去年1年間に沖縄を訪れた入域観光客数は861万3100人となり、4年連続で過去最高を記録しました。 県のまとめによりますと、去年1年間に沖縄を訪れた入域観光客数は去年よりおよそ85万人多い861万人3…
宮古島市では、葉タバコの苗の畑への植え付けが始まっています。 今期の葉タバコの種まきは去年12月上旬に各地域で行われました。こちら、宮古島市下地与那覇の畑では、去年より2日早く植え付けを始め、2センチ…