オリオンビールの子会社が運営するメガソーラーの発電所が完成し、12日、開所式が行われました。 メガソーラー事業は自然エネルギーの有効活用などを目的に名護市の仲尾次と今帰仁村の嵐山、糸満市の西崎に発電所…
「早期妥結」を目指してアメリカと日本が進めるTPP交渉。県内での関係者らが声をあげました。県をあげて、TPP交渉に断固反対していこうと、大規模な集会が豊見城市で開かれました。 集会は、4月、アメリカと…
2014年3月国立公園に指定された慶良間諸島のサンゴ礁を保全しようと、座間味・渡嘉敷の両村は全国でも初めてダイバーの立ち入り規制も視野に入れた条例案を提出する方針を固めました。 条例案の制定は自然環境…
企業から委託された業務を行う「BPO企業」への就職を目指す人のための人材育成プロジェクトが7日、那覇市で始まりました。 「BPO企業」とはテレフォン・オペレーターや印刷物のデザインなど、他の企業から委…
ゴールデンウィーク最終日の6日、県内各地の行楽地では連休を最後まで楽しもうという人たちで賑わいました。 ゴールデンウィーク最終日のこどもの国では雨模様ということもあって、室内で楽しめる「ワンダーミュー…
那覇市民に離島の魅力を知ってもらおうと、離島への旅費を助成する「島たび助成」の募集が今週から始まります。 この島たび助成は、座間味村などの離島5町村の住民との交流を通して、離島の魅力を多くの那覇市民に…
大型連休も最終日。ゴールデンウィークを県内で過ごした人たちのUターンで空港は混雑しています。 那覇空港の出発ロビーでは、連休を県内で過ごし大きな手荷物を抱えた観光客や帰省客がカウンターに列を作っていま…
5月5日はこどもの日。沖縄市では子どもから大人まで一緒にスポーツが楽しめるイベントが開かれています。 ゴールデンウィークの恒例イベントとなった、「子どもの遊びまつり」。5日は、あいにくの大雨となりまし…
本部町ではゴールデンウィーク恒例のヤギの闘い、ピージャーオーラサイが開催され、多くの人で賑わいました。 今年で20年目となるピージャーオーラサイには本部町の瀬底島を始め、名護市の勝山地区から19頭のヤ…
3月の県内の有効求人倍率は0.63倍で、5カ月連続で復帰後の最高水準となったことがわかりました。 沖縄労働局のまとめによりますと、3月の有効求人倍率は0.63倍で、前の月より0.01ポイント上昇しまし…
5月1日の沖縄電力の決算のニュースで決算内容に誤解を与える表現がありましたので改めてお伝えします。 沖縄電力の2013年度の決算によりますと、売上高は1792億6600万円で、前の年度に比べて128億…
ピーチ・アビエーションの機体が海面に異常に接近した問題で、ピーチは1日、飛行の状況を記録している装置を運輸安全委員会に提出しました。 ピーチが提出したのは速度や高度、パイロットの操作などの情報が記録さ…
採用予定のある企業で働きながら就職を目指すことのできる県のジョブトレーニング事業の開講式が、1日那覇市で開かれました。 ジョブトレーニング事業は、職種や労働条件など、求職者と企業のミスマッチをなくし、…
沖縄電力が2013年度の決算を発表し、8年ぶりに増収増益となったことがわかりました。 沖縄電力の2013年度の決算によりますと、売上高は1792億6600万円で、前の年度に比べて128億2600万円増…
28日、ピーチ・アビエーションの機体が那覇空港着陸直前に異常に高度を下げた問題で、ピーチ社がこの機体を当日深夜まで使用し続けていたことが分かりました。 ピーチアビエーションは会見で「関係の皆様に大変な…