名護市では3日、「帆かけサバニ」を体験するイベントが開かれました。会場となった21世紀の森ビーチには、海での遊びを楽しもうと、家族連れや観光客らで賑わいました。 参加者らは、櫂の漕ぎ方を習うと、早速海…
ゴールデンウィークも終盤、各地、賑わう中、宮古島市では、恒例の『もずく流し』で賑わいましたレーンを流れてくるのは宮古島産のもずく。 5月3日、宮古島海中公園で行われたゴールデンウィーク恒例の「もずく流…
2015年3月の県内の有効求人倍率は0.79倍となり、本土復帰後、最高となっています。 沖縄労働局によりますと、2015年3月の求職者に対する求人の割合を示す有効求人倍率は0.79倍で本土復帰後、最も…
本格的にゴールデンウィークに入った2日は観光客らで混雑しています。 リポート・久田友也「時刻はまだ午前9時過ぎなんですが、早くから各地を出発した人たちが続々と到着しています」 航空各社によりますと、2…
沖縄電力の2014年度の決算がきのう発表されました。売上高は、2013年度に比べおよそ3%増えて、1850億100万円。経常利益が、およそ10%増加の76億3800万円で、2年連続で増収増益となりまし…
29日から大型連休が始まり、那覇空港は連休を沖縄で過ごそうという人たちで賑わっています。山本記者は那覇空港で「午前9時半をまわりました。各地からの第1便が続々と到着し、大きな荷物を抱えた観光客が目立ち…
那覇市若狭に建設が進められてきた龍の柱・龍柱の工事がストップしている問題で、那覇市の臨時議会が開かれ、4月28日、請負業者が参考人として呼ばれました。業者は、法廷闘争も辞さない構えを見せました。 那覇…
名護市辺野古の新基地建設に反対する議員や企業などで設立した「辺野古基金」への寄付金が、4月9日の設立からわずか20日間で1億円を超えました。 4月28日、寄付金を贈呈したのは、金秀グループで、「企業と…
25日県内最大の商業施設イオンモール沖縄ライカムが、グランド・オープンしました。この土日の来客者数は、21万人。たくさんの人で賑わいました。 25日土曜日のライカムオープンには開店前から、たくさんの人…
ゆいレールで利用されているIC乗車券「OKICA」が27日からバスでも利用できるようになりました。 2014年10月から運用を開始したOKICAは、予想を1割ほど上回る4万枚を販売しています。また、2…
那覇港管理組合は台湾の主要な港を管理運営する会社と旅客や物流サービスなどで協力し合う覚書を交わしました。 4月21日、台湾の高雄市で行われた調印式には那覇港管理組合の管理者である翁長知事と台湾港務株式…
1992年に開園した首里城公園の入場者数が25日に5000万人を超え、記念式典が行われました。 5000万人目の来場者となったのは、滋賀県から観光で沖縄を訪れていた井上宏さんです。 家族と一緒に初めて…
県内最大規模の商業施設・イオンモール沖縄ライカムが25日オープンし、開店を待ちわびた多くの買い物客で賑わっています。 グランド・オープン式典でイオンモール株式会社の吉田昭夫社長は「アジアを代表とするリ…
今週火曜日(21日)、イオンモール沖縄ライカムのグランド・オープンを前に、地権者でつくる組合が参加して、「街びらき」が行われました。 2010年に返還された旧アワセゴルフ場。総面積48ヘクタールの土地…
竹富島で、島の住民の理解を得ずにリゾート開発計画が進められているとして、23日、事業中止を求める住民らが1万人を超える反対署名を持って県議会に陳情しました。陳情したのは竹富公民館長など竹富島の住民らで…