2019年の正月用の福袋の詰め作業が始まっています。那覇市内では6日からデパートリウボウの2020年用の来年用の福袋の詰め作業が始まりました。 リウボウでは2019年1月2日の初商いに各テナント合わせ…
見て、触れて、体験することで出展企業への理解を深めてもらおうと6日から沖縄市で大規模なビジネスフェアが開催されています。 「ゆいま〜るビジネスフェア」は企業のビジネスマッチングを支援しようと、コザ信用…
石垣市白保で建設計画が進むリゾートホテルの工事差し止めを求める裁判の第1回口頭弁論が、開かれました。 訴状などによりますとこの裁判は、石垣市白保集落で計画されているリゾートホテル建設により、住民の生活…
2019年夏に浦添西海岸にオープンする大型商業施設の名称が12月4日に決まりました。「サンエー浦添西海岸 PARCO CITY」です。 約250の店舗が出店し、そのうち80店舗がファッションブランドの…
那覇市の国際通りに12月1日、新たな食の拠点が誕生しました。 那覇市の「ハピナハ」跡地にオープンしたのは「琉球王国市場」。コンセプトは「美味しいと楽しいを結ぶマーケット」で、国内初出店を含む50店舗が…
県はさらなる外国人観光客の誘致を目的に、世界的なオンライン旅行会社と連携協定を締結しました。 協定を結んだのは、世界75以上の国と地域で旅行サイトを展開するエクスペディアホールディングスで、先月29日…
県内外の経済界のリーダーで構成される「沖縄懇話会」のラウンドテーブルが29日、那覇市内で開かれました。 29回目となった沖縄懇話会ラウンドテーブル。好調な沖縄観光をさらに加速させるため「観光収入2兆円…
国内最大規模の「食」をテーマとした国際商談会、「沖縄大交易会」が11月29日から宜野湾市で始まりました。 沖縄大交易会は、東アジアの中心という沖縄の地理的優位性を活かし、全国の特産品の海外への販路拡大…
県内企業の挑戦を応援するQビズです。最近、県内の街の電器屋さんにある革命的な変化が起きています。かつては、販売価格で量販店に負けていましたが、いま、ある仕組みで量販店に負けない価格で売り上げを伸ばして…
11月27日、那覇市内のデパートではお歳暮商戦がスタートしました。 デパートリウボウでは、お歳暮ギフトセンターの開設を前に、キックオフ大会が行われました。 リウボウでは県産の山城牛など精肉商品を豊富に…
市場が拡大するアジア経済に対して沖縄は戦略的にどのように取り組むのか11月26日、知事に提言書が手渡されました。 これはアジア経済戦略構想推進・検証委員会が県経済とアジアとの経済交流を促すため、インフ…
オリオンハッピーパークの来場者が100万人を達成し、21日記念セレモニーが行われました。 オリオンビールができるまでの行程などを見学できるオリオンハッピーパーク。記念すべき100万人目の来場者となった…