ろう学校に通う子どもたちに、飛行機と航空にかかわる仕事を知ってもらおうと13日、那覇市で航空教室が開かれました。 JTA・日本トランスオーシャンの施設に招かれたのは県立沖縄ろう学校の小学生7人です。 …
日本最大級の「食」をテーマとした国際食品商談会「沖縄大交易会」が14日、宜野湾市で始まりました。 大交易会には、海外への販路を見つけたい国内、そして台湾の食品生産者やメーカー約350社が。世界17の国…
日本最大級の「食」をテーマとした国際食品商談会、「沖縄大交易会」が14日から宜野湾市で始まりました。 2019年の大交易会には国内および台湾から食品生産者やメーカーがおよそ350社が出展、世界の17の…
琉球銀行が、これまで使っていた制服など約3000点がフィリピンに贈られることになりました。 琉球銀行で行われた贈呈式には、フィリピン・ビクトリアス市のフランシス・パランカ市長などが出席しました。贈られ…
沖縄のお隣、台湾の様々な情報をお届けする「わんさか台わん」です。今回は、台湾といえば外せない夜市の人気グルメと沖縄の人々も参加したイベントをご紹介します。 まず最初にやってきたのは、地元の人に愛されて…
新たな国際クルーズの拠点へ工事が始まります。クルーズ船の増加に対応するため、11月10日那覇港で起工式が行われ、赤羽国土交通大臣や玉城知事らが出席し、工事の安全を祈願しました。 現在、那覇港では泊ふ頭…
日ごろ県民に親しまれている飲み物、「さんぴん茶」、その風味をポテトチップスに再現した商品が11月から期間限定で発売されます。 その名も「ポテトチップスさんぴん茶風味」。この商品は、「47都道府県の地元…
一度絶滅したコウノトリの保護活動に取り組む兵庫県但馬地域の物産展が11月7日から浦添市のサンエー・パルコシティで始まりました。 会場では環境に優しい農法で作られた「コウノトリ育むお米」の餅米で餅がつか…
首里城の火災から3日が経過し3日も実況見分が行なわれましたが出火原因の特定には至りませんでした。 警察によりますと、監視カメラの映像や警備員の証言をもとに火元は、正殿1階北側部分とほぼ断定。3日も13…
11月に入り、各地では早くも冬の風物詩イルミネーションの灯りがともり始めました。 名護市の「カヌチャリゾート」毎年恒例の、「スターダストファンタジア」は2000年のスタートから今回で節目の20回目を数…
首里城の火災発生から3日が経過し実況見分が続いていますが警察は、正殿1階部分を火元とほぼ断定し捜査を進めています。 警察によりますと、正殿の外に設置された監視カメラや警備員の証言をもとに火元は正殿1階…
伝統の技と味を一堂に集めた、人気の「京都展」が1日から那覇市のデパートで那覇市で始まりました。 今回の「秋の京都展」には老舗や有名店など53店舗が一堂に会し多彩な品ぞろえで京都の魅力を感じることができ…