市では、乗車を呼びかけアンケートに協力してほしいということです。少子高齢化やドライバー不足など地域交通の維持や課題解決につなげようと、石垣市で自動運転バスの実証実験が始まりました。 石垣市では観光客の…
県内でも、クリスマスが近づきライトアップをする施設を目にするようになりましたが、那覇市の中心を彩る年末恒例の「くもじイルミネーション」が、11月8日から始まっています。 点灯式で司会は「3、2、1、点…
産学官連携による観光や宿泊業界のDXを推進しようと実証実験を実施しているうるま市のTHLで活動などを紹介するイベントが12日から開かれます。 THLは産学官連携で観光・宿泊業界のDX推進につながる実証…
首里城正殿の再建が進む中、県に寄付された基金を活用して制作された向拝透欄間と呼ばれる部分の木彫刻が搬入されました。 「向拝透欄間」は首里城正殿の顔となる正面・唐破風の下の部分に飾られ、牡丹や唐草・獅子…
最初は食のバリアフリーに取り組むホテル業界のニュースから。テレビをご覧の皆さんは「嚥下障害」をご存じでしょうか。「嚥下障害」は水分や食物を口から食道・胃へ送り込む動作がうまくできなくなることで硬いもの…
つづいては、経済活動のあらゆる面に影響を及ぼす人口動態統計についてお伝えします。この調査は「出生」「死亡」「婚姻」「離婚」などの実態を明らかにするため、厚生労働省がまとめたものです。 沖縄県に関するデ…
つづいてはこちらです。物価の動きについてグラフで確認しましょう。県統計課のまとめです。那覇市の9月の消費者物価指数は令和2年を100とした場合、111.5となり前の月の8月よりも0.3パーセント、前の…
おしまいはこちらです。「アンコンシャスバイアス」を無くせ!この言葉聞きなれないですが、男女問わずだれもが企業で活躍するためには「アンコンシャスバイアス」を無くしていく取り組みが必要となるそうです。 県…
那覇市の市場中央通りにある第1牧志公設市場に新たなアーケードが完成し、5日、記念セレモニーが行われました。 完成したアーケードは、全長およそ50メートルのドーム型の天井で、雨風から歩行者や商品を保護し…
名護市のリゾートホテルで毎年恒例のイルミネーションが始まり、夜空が明るく彩られています。 名護市のカヌチャリゾートでは、毎年11月から、敷地内を多くのイルミネーションで彩り様々なイベントを展開していま…
琉球王国時代の歴史や文化が体感できる首里城復興祭が行われ、きょう11月4日も、国王や王妃を一目見ようと首里城公園は多くの来場者で賑わいをみせています。 首里城ではきょう11月4日午前10時、国王役と王…
きのうから開かれている首里城復興祭で2日目の3日は、首里城から国王と王妃が周辺の寺を巡る行列を再現する古式行列が行われました。 「古式行列」は琉球国王が国家の安寧や五穀豊穣を祈願するため、首里城下の3…