首里城火災で損傷を受けた正殿前の2つの大龍柱の修復を行うため2月27日仮設の足場が設置されました。 正殿前に焼け残った2つの大龍柱。現在、首里城の御庭では火災で焼失した正殿・南殿・北殿の破損瓦などの撤…
首里城復元に向けた技術検討委員会が2月26日開かれ、そのなかで火災の時の監視カメラの映像が初めて公開されました。 27日に公開された監視カメラの映像は、正殿御庭側・正殿北口・正殿内部など4カ所です。 …
連日お伝えしている新型コロナウイルスのニュース。県は2月25日、1月の入域観光客数を発表しましたが、新型コロナウイルスは県内の観光や経済に打撃を与えています。 これまでに県内で3人の感染が確認された新…
東京オリンピックの聖火リレーが5月に県内でも行われるのに合わせ、ゆいレールのラッピング車両が運航をはじめました。 お披露目されたラッピング車両は、5月2日と3日に行われる県内での聖火リレーを周知しよう…
動物園の飼育員や獣医が日ごろの業務で撮影した動物たちの写真展が2020年2月23日から沖縄市で開かれています。 沖縄こどもの国で開催されているこの写真展はこどもの国の飼育員や獣医が日ごろの業務の中で撮…
福島県の特産品が集うイベントが、浦添市のショッピングモールで開催されています。 野菜や米など福島県自慢の特産品が一堂に会するイベント「ふくしまプライド。フェアin沖縄」。中でも福島県産のオリジナル米「…
沖縄都市モノレールはICカード乗車券「Suica」の利用を3月10日から開始すると発表しました。 沖縄都市モノレールでは観光客の利便性の向上を目的に、全国で普及しているICカード乗車券「Suica」の…
連日お伝えしている新型コロナウイルス感染拡大のニュース。県内でも今月14日、初めて感染が確認されて以降きのうまでに3人の感染が確認されています。感染ルートはどこからなのかクルーズ船との関連は?新たな局…
一方、感染者3人のうち2人がタクシーの乗務員であることから県ハイヤー・タクシー協会が緊急理事会を開きました。 19日2人目の感染者が確認された新型コロナウイルス。1人目、2人目ともにタクシー乗務員でし…
家畜伝染病・豚熱の感染拡大を防ごうと県は今月末から本島で飼われているすべての豚を対象にワクチン接種に踏み切ります。 県によりますとワクチン接種の対象となるのは本島内にある230の養豚農家が飼育する合わ…
新型コロナウイルスが県内での拡大も懸念される中2月19日、観光業界が県に対し、感染拡大の防止策や、新型コロナウイルスの正確な情報発信などを要請しました。 要請したのは沖縄ツーリズム産業団体協議会の下地…
沖縄市議会で2月18日、プロ野球沖縄市でキャンプを張る広島カープを歓迎しようと市議会の議場が「赤」に染まりました。 18日に開会した沖縄市議会の定例会では13日から行われている広島カープの1軍キャンプ…