新型コロナの影響で、2020年はオンラインのみで開かれる予定だった「沖縄の産業まつり」が特設会場も設けて開催されることになりました。 「沖縄の産業まつり」は県内最大規模のイベントで、2019年は4…
色鮮やかな「パパイヤイリチー」、実はこれ、直接スーパーに買いに行かず、「届けてもらった食材」で作ったものなんです。新型コロナの影響もあって、日々の買い物でさえ、マスクをつけていないと外出しづらいこのご…
その新型コロナは県内企業にも大きな影響を及ぼし続けています。東京商工リサーチ沖縄支店の調査で2020年8月の売り上げが去年の同じ月に比べて減ったと答えた企業は67.5%と約7割の企業で業績の厳しい状況…
首里城が、政治のみならず文化の中心でもあったことを知ってほしいと、国立劇場おきなわは10月に「首里城と芸能」をテーマにした催しを開催します。 国立劇場おきなわ茂木仁史調査養成課長「首里城は素晴らしい仕…
先月県内に進出し話題となった全国展開するフードデリバリーサービスのUber Eats。コロナ禍で注目されるデリバリーですが、大手の進出に対抗する県内の取り組みを取材しました。 アゲサワ・ヒロ店長「…
2020年で開園50周年を迎えた沖縄こどもの国ですが、新型コロナの影響により、来場者数が去年に比べ、約8割も減少していることがわかりました。 沖縄こどもの国・桑江朝千夫理事長「入場者の減は動物たち…
さて、おしまいは、玉城知事が思わず「仕事より緊張する」ともらした対談相手とは!? GACKTさん「わざわざお時間ありがとうございます」 玉城知事「こちらこそありがとうございます。なんか…仕事より緊張し…
「リモート会議」や「リモート飲み会」、さらには「リモート旧盆」まで登場しました。新型コロナによって生活のあらゆる場面で新しい生活様式の模索が続いています。そうしたなか、街のメガネ屋ではリモートによる「…
県民の役に立ちたいと県内のホームセンターが県に新型コロナ対策寄付金を贈呈しました。 メイクマン・宮城順一社長「沖縄県民に支えられて育ててもらった企業として少しでもお役に立てればと思い今回の寄付金贈…
石垣市は10月から観光客に対し、感染症対策を証明する独自のパスポートを発行します。 「石垣市あんしん島旅パスポート」は旅行の2週間前にインターネット上で申請し、発熱や倦怠感がないかや接触確認アプリ…
新型コロナの影響で、2020年8月の観光客の数はこれまでで過去最大となる約82万人減少したことが分かりました。 県によりますと、8月の入域観光客数は国内・海外合わせて20万2800人となり、201…
プロジェクションマッピングと音響で新しい沖縄を表現するイベントが2020年12月に開かれることが決まりました。 QABの開局25周年記念事業として開催される「沖縄交響曲2020」はプロジェクション…