一方、ゴールデンウィークに入り、離島や本当北部から来訪自粛の呼びかけが相次いでいます。 石垣市の中山市長は「ゴールデンウィーク期間中、旅行を企画されている方がいらっしゃると思うんですが石垣市は観光地を…
沖縄労働局は3月の県内の有効求人倍率が新型コロナウイルスの影響で、9カ月ぶりに全国最下位になったと発表しました。 沖縄労働局は28日、5月の県内の労働市場の統計結果を発表しました。それによると先月の県…
今帰仁村では今、村の特産品のスイカが出荷のピークを迎えています。 今帰仁村仲尾次にある有限会社・今帰仁すいかでは約40人の組合員が作業に追われていました。 こちらでは一日あたり約1000玉を県内の市場…
復帰以降、最大の減少です。新型コロナウイルスの影響で、3月の入域観光客数が、2019年の半分以下となりました。 県によりますと、3月の入域観光客数は、国内・海外合わせて39万6300人で、前の年に比べ…
このような観光客激減の影響が直撃している商店街が、27日、那覇市に緊急支援策を求め嘆願書を提出しました。 那覇市中心商店街連合会上原正敏会長「県及び那覇市と連携して国へ個人事業者はもちろん中小零細企業…
県ハイヤー・タクシー協会は赤字補填などの支援を国や県に求めていく方針を明らかにしました。 県ハイヤー・タクシー協会には県内128社・3600台あまりが加入しています。新型コロナ以前に比べ売り上げが3分…
新型コロナウイルスの影響で、飲食業を中心に経営状況が悪化しているとして、21日に宜野湾市議会の与党会派が松川市長に経済支援を要請しました。 知名康司宜野湾市議「人や物の動きが停滞し、事業活動を縮小せざ…
より健康を意識する人をターゲットに、オリオンビールがRIZAP(ライザップ)とコラボした新商品を開発しました。 「FITTER」(フィッター)と名付けられた新商品は、オリオンビールがフィットネスジムを…
いよいよ25日からゴールデンウィークに入りますが新型コロナウイルスが流行する今、人が一カ所に集まらないよう県総合運動公園が苦しい決断をしました。 公園を彩る8万輪ものユリの花が、見ごろを迎える前に刈り…
QABのアナウンサーが県内各地を歩き、歴史や文化などを紹介する「お散歩プラス」今回は焼失から半年となる首里城を歩く第2弾です。 過去4度の焼失を乗り越え、復興を遂げてきた首里城。そこには復元に尽力した…
新型コロナの感染拡大を防ぐため県が出した「休業要請」。対象となる事業者が多岐にわたるため、様々な疑問や不安があるようです。休業要請から一夜明けて…それぞれの声を取材ました。 玉城知事(きのうの会見)「…
休業要請の対象となったところ、そうでないところ、それぞれの受け止めは… 個別指導Axis沖縄本部責任者・川上一樹さん「それに(休業要請)対して構えていましたけど、とうとう来たかという気持ちです」 休業…
新型コロナウイルスの感染拡大で密閉・密接・密集のいわゆる「3密」を避ける動きが広がる中、客と近距離にならざるを得ないのが美容業界です。自粛を見据えながら営業を続ける美容室を取材しました。 那覇市久茂地…
イベントなどの中止が相次ぐなか、ミュージシャンなどで作る有志の会がインターネットを活用した映像配信に向けた支援を県に求めました。 沖縄エンターテイメントの有志の会・幸田悟さんは「イベント自粛の影響の中…
イオン南風原店はネットで注文した商品をドライブスルーで受け取れるサービスを始めました。 県内で初めてとなるドライブスルーのサービスは、4月11日から行われています。ネットで注文した食品や日用品を宅配す…