新型コロナの影響で深刻な影響を受けている農林水産物生産者を支援してほしいと、北部市町村会が、22日、県に要請しました。 支援を要請したのは北部市町村会のメンバー3人です。会では、外出制限や渡航自粛など…
新型コロナウイルスの影響を受け、4月から臨時休業していた免税店が20日から営業を再開しました。 営業を再開したのは、那覇市おもろまちにあるTギャラリア沖縄です。 沖縄ディーエフエスマネージングディ…
一方、県はきょうから都道府県をまたぐ渡航の自粛要請を全面的に解除しました。期待と不安の再スタートです。 渡嘉敷翔太記者「渡航自粛が明け、那覇空港には観光客の姿が戻ってきました」沖縄の空の玄関口・那覇空…
きょうから国内の渡航自粛要請が解除されるなど、日常を取り戻しつつありますが、以前と同じ生活ではなく新型コロナに対応した「新しい生活様式」が私たちに求められています。感染予防との両立に試行錯誤しながらも…
新型コロナの不安を感じることなく沖縄観光を楽しんでもらおうと、那覇空港に旅行者専用相談センターが設置されました。 那覇空港に設置された「旅行者専用相談センター」。新型コロナと共存しながら、安全安心…
きょうまずは、シリーズ「コロナと闘う」です。新型コロナの県内感染者は県の発表によるときょうもゼロを続けていますが渡航自粛の影響で観光客が激減し、土産物としても人気のやちむんが、ピンチに陥っています。そ…
国連が掲げるSDGs、持続可能な開発目標の達成に向け県の施策の推進を図るSDGs推進本部の2020年度初となる会議が開かれました。 県の推進本部はSDGs「持続能な開発目標」の達成に向け普及や取り組み…
2021年5月に期限が切れる酒税の軽減措置の延長を求め、業界団体が玉城知事に要請書を手渡しました。県庁を訪れ玉城知事に要請したのは県内の酒造会社でつくる県酒類製造業連絡協議会です。 現在、県内で生産さ…
新型コロナウイルスの影響で開業を延期していた豊見城市の大型商業施設が、6月19日のグランドオープンを前に、18日報道陣に公開されました。 6月18日19日のオープンを前に一足早く報道陣向に公開されまし…
新型コロナの影響を受ける飲食店の手助けがしたいと、県内初の配達代行サービスが6月16日にスタートしました。 全国で飲食店の配達代行事業を展開する「出前館」と県内の弁当販売業者「カツデリ」がタッグを組ん…
こちらは2020年6月15日の渡嘉敷島の阿波連ビーチの様子です。コロナの影響で例年より2カ月遅れで海開きが行われました。 照りつける太陽。白い砂浜に青い海。絶好の海水浴日和ですが… 渡嘉敷翔太記者は「…
県内のビールメーカーとアイスクリーム専門店がコラボ商品を展開し、期間限定で発売します。 この企画はオリオンビールとフォーモストブルーシールの両社が、地元沖縄をもっと盛り上げたいという想いからコラボ商品…
新型コロナの影響で観光立県沖縄は、大きなダメージを受けています。今月19日からは県を越えた移動も解禁される予定ですが沖縄観光を支えたアジアの観光客が戻ってくるのはいつになるのでしょうか? きょうは、現…
2019年10月の火災で焼失し再建が進められている首里城の正殿などを含むエリアが6月12日から一般公開され開園を待ちわびた人たちが訪れていました。 首里城の正殿などに通じる奉神門では朝10時、再び城の…
県内企業の新たな挑戦をお伝えする経済コーナーQビズです。新型コロナで打撃を受ける観光業が注目するターゲットとは 観光立県”沖縄”新型コロナの影響で4月に沖縄を訪れた外国人観光客はゼロ。那覇空港の国際線…