続いては医療従事者にお弁当でエールを贈るイッペーマーサン食堂です。きょうはフランス料理店からのお弁当が友愛医療センターに届けられました。 医療従事者へのメッセージ「ラ・メゾン・クレール」 小林 光…
政府が緊急事態宣言の延長を決めたことを受け、玉城知事は、「早期に解除するチャンスを残してくれた」と県の要望を考慮してくれたと述べました。 7月9日の会見で玉城知事は、国の緊急事態宣言の延長決定につ…
観光事業者などを対象に、大規模なワクチンの職域接種が県内2つの会場で行われています。 7月7日から那覇市と恩納村の2つの会場で始まった職域接種は、観光やその支援事業者100団体の従業員とその家族が対象…
県は7日夕方、新型コロナ対策本部会議を開き、政府に対してまん延防止措置への移行を要請するかどうかなどを協議します。 5日の医師を中心とした県の専門家会議では、まん延防止措置への移行を国に求める意見を県…
緊急事態宣言に入って1カ月以上が過ぎ、長引くコロナで苦しむ県経済の窮状や今後の回復策について国交大臣を交えた意見交換会が開かれました。 玉城知事「新型コロナウイルス感染拡大の影響により、観光関連産業を…
緊急事態宣言の期間が残り10日となるなか県と経済団体、医療業界の3者が同じテーブルについて今後の対応を話し合う会議が開かれています。 3者による協議は7月2日午後6時に始まったとみられています。県…
梅雨明けの知らせとともに宮古島でも夏の味覚が旬を迎えました。収穫のピークを迎えている宮古島では採れたてマンゴーを全国に送り出す出荷式が行われました。 座喜味一幸宮古島市長「今年度は、天候にも恵まれ…
県内ビールメーカーの関係者がQABを訪ね、県内外に愛されるブランド力を強化していきたいと抱負を述べました。 QABを訪れたのはオリオンビールの吹田龍平太副社長と亀田浩専務兼専務執行役員です。6月29日…
5月の県内における完全失業率と有効求人倍率は4月よりわずかに改善しましたが依然として新型コロナによる厳しい状況が続きそうです。 県や労働局によりますと2021年5月の完全失業率は3・6%と4月と比…
土地の評価額の基準となる2021年の「路線価」が公表され県内の平均値は、7年連続で上昇した一方で2020年と比べた時の上昇幅の落ち込みが全国で最も大きくなっていました。 相続税や贈与税の算定基準に…
オリオンビールは29日に株主総会を開き、早瀬京鋳社長兼最高経営責任者が任期満了と一身上の都合で退任すると発表しました。 オリオンビール・早瀬京鋳社長「2年という任期満了と個人的な一身上の都合でスポンサ…
新型コロナで影響を受けた事業者や町民を支援しようと金武町は、7月からプレミアム商品券を発売すると発表しました。 商品券はコロナ臨時交付金を活用したもので総額で1億2千50万円分を発行します。商品券…