宮古島生まれのマンゴー、売り上げが初めて1億円を突破しました。香り高く、甘味が強い宮古島産マンゴーの魅力をアピールする「マンゴー共和国」6回目となる今年のイベントが8月23日、フィナーレを迎えました。…
さて、今月末に迎える旧盆。今年は新型コロナの影響で様変わりしそうです。そんな中、旧盆の食材をそろえる「県民の台所」も今年、ある工夫で対策します。 玉城知事「おじー、おばーに会うことを楽しみにしている方…
沖縄では2度目の調査です。観光庁がGoToトラベルキャンペーンに加わっている宿泊施設を訪ね、感染対策を確認しました。 今回は客室が100室以下の中小規模の施設を対象にチェックインする時の検温や客室の消…
コロナによる打撃で企業の業績が大きく落ち込んでいる現状がわかりました。東京商工リサーチ沖縄支店が企業の売り上げについて県内137社を対象にアンケート調査を実施しました。回答が得られた91社を分析したと…
新型コロナは、雇用にも影響を与えています。沖縄労働局の発表では、6月の失業手当支給件数は前の年に比べ急増していて、3月の支給件数と比べると約58%も増加していました。 沖縄労働局によりますと、6月…
コロナの感染拡大とともに先が見えない不安が夜の街には広がっていて、そのしわ寄せがそこで働く人たちに及んでいます。苦境に立たされた人たちに手を差し伸べようと那覇の繁華街・松山に支援の輪が広がっていま…
日銀那覇支店は、県内の景気について「厳しい状況が続いている」と発表しました。 日銀那覇支店は8月の県内の金融経済概況を発表し「一部に回復の動きがみられるが、新型コロナウイルス感染症の影響により、厳…
県内の製糖業者らが11日に県庁を訪れ、製糖業に従事するため島の外から訪れる人たちにPCR検査を実施するよう求めました。 11日、県庁を訪れた県内の製糖業者らは、12月から始まるサトウキビの製糖期間…
県内では9日、新たにこれまでで最多となる159人の新型コロナへの感染が確認されました。これで県内での累計感染者数は1000人を超えました。 県によりますと9日、新たに新型コロナへの感染が確認されたのは…
来週から本土の多くの企業でお盆休みに入るのを前に県医師会がメッセージを発信しました。 県医師会の安里哲好会長は「県医師会として帰省を控えること、あるいは規制したとしても高齢者との面会は控えることを強く…
人気のダイビングスポットが多い慶良間諸島周辺で、マリンレジャーを安全に楽しむために欠かせない潮流情報がより詳しくわかるようになりました。 第十一管区海上保安本部と、沖縄科学技術大学院大学が約4年かけて…
県内では8月6日も新たに73人が新型コロナに感染していたことがわかりました。1日に70人以上感染者が確認されるのは3日連続です。 県によりますと8月6日の新規感染者は10歳未満から80代の男女あわ…
観光庁は「Go To トラベルキャンペーン」に参加している宿泊施設に対し、感染の予防策がきちんとできているか全国一斉の調査を始めました。 体温を瞬時に測定するサーモグラフィーカメラに、AI搭載のお…
新型コロナが経済に与えるダメージも見過ごせない状況です。2019年度の観光収入は7047億円で2018年度より293億円減っていました。 県文化観光スポーツ部渡久地一浩部長「8年ぶりの減少ということで…
松山ですが、おとといから県独自の緊急事態宣言とともに休業要請が始まりました。感染拡大に歯止めがかからないなか出されたことで困惑の声も聞こえてきます。松山の現場を取材しました。 町記者「週末は多くの…