梅雨のこの時期に開花するイジュの花が見ごろを迎えています。 名護市屋部の国道449号沿いに3cmから4cmほどの白いイジュの花が可愛らしく咲いています。ツバキ科の植物のイジュは本島中部や北部、八重山、…
ニューヨークなどを拠点に国際的に活動している県出身の美術家・照屋勇賢さんの作品展が那覇市で開れています。作品展は沖縄の本土復帰50周年を記念して企画されたものです。 照屋勇賢さんは復帰の翌年1973年…
ゴールデンウィークも後半。街中では観光客の姿が多く見られました。そんな中宮古島では、タクシーがフル稼働状態となっています。 午前10時半ごろの宮古空港、タクシー乗り場。この時間は多くの出発・到着便で利…
大型連休も後半を迎え早くも帰省客や観光客のUターンラッシュが始まっています。 3年ぶりに厳しい行動制限がない大型連休となった2022年、5月5日からの仕事や学校に備え那覇空港は朝から、連休を県内で過ご…
今年のゴールデンウィーク、3年ぶりに強い行動制限が解かれ、県内では観光客の姿が戻ってきています。そうした中に、農家の手伝いをしながら旅を楽しむ学生がいました。“農業”と“旅”を掛け合わせた、新しい旅の…
ゴールデンウィークも後半です。厳しい制限が取られなかったこともあり、多くの観光客が沖縄に訪れていて、去年、おととしと比べると各地ににぎわいが戻ってきました。 笑顔にわく行楽地の表情を追いかけました。ゴ…
輸入牛の赤身肉を使った沖縄ステーキ。円安やコロナ禍の影響で、牛肉の輸入価格の上昇が続き、県内のステーキ業界も頭を悩ませています。そうした中、新たな戦略で現状打破に挑む老舗ステーキ店を取材しました。 8…
GWも中盤!3年ぶりに強い行動制限がないこともあり観光地として沖縄を選ぶ人が増えています。 もし”旅行中に新型コロナに感染したら…”どこに相談すべきか、観光客だけでなく県外から…
沖縄海洋博公園で長い葉を持つ珍しいランの花が開花しました。実はこの花とてもくさいんです。 本部町の海洋博公園熱帯ドリームセンターで見ごろを迎えているのが100センチを超えるほど長い葉をもつバルボフィラ…
県内2022年3月の有効求人倍率は2月と比べて0.01ポイント低下の0.85倍と依然、厳しいまま横ばいが続いています。 沖縄労働局によりますと、職を求める人1人に対してどれだけの求人があるかを示す県内…
ゴールデンウィークが始まりました。新型コロナ対策のための強い措置が取られていた2021年と比べると、那覇空港や国際通りには観光客などの姿が戻ってきている様子でした。 ゴールデンウィーク初日の4月29日…
復帰直後の沖縄でお金にまつわる当時の様子を知ることができる企画展が那覇市で開かれています。 那覇市民ギャラリーで琉球銀行が開いた企画展では、戦前に使われていた紙幣や硬貨の他、台湾銀行券や朝鮮銀行券の実…